FC2ブログ

正月に観た映画

2021.01.05 21:53|好きなこと
アマゾンプライムで映画三昧がここ数年の私のお正月です。
今年は、最近はまっている米TVドラマ『シカゴPD』の合間に数本のヨーロッパ映画を観ました。
1930年版『西部戦線異状なし』、アランドロンの『サムライ』、ドイツ映画『マーサの幸せレシピ』等々。

『西部戦線異状なし』はアメリカ映画なのですが、舞台が第一次世界大戦時の欧州ということで
ヨーロッパ映画に加えました。かなり古い映画ですから映像は粗いし、有名な俳優も出ていません。
大人達に扇動されて戦争に志願した学生達が、長引く消耗戦の中で次々に命を落としていく姿が
淡々と映し出されます。どちらが悪でどちらが善かという描き方をせずに、ただただ戦争の悲惨さと
愚かしさを描いた映画です。


次に観たのがアラン・ドロン主演、フレンチ・フィルムノワールの傑作『サムライ』。
これはアラン・ドロンを堪能する映画ですね。撮影当時32歳、まさに水も滴るいい男!絶世の美男子です。
トレンチコートとボルサリーノがこれほど似合う男性もそうそういないでしょう。単純に目の保養になります。

個人的に、ヨーロッパを代表する美男子はアラン・ドロン、アジア代表は我らが三船敏郎。アメリカ代表は
ロバート・レッドフォードじゃないかと思ってます。アラン・ドロンの暗く沈んだ瞳には陰を、三船敏郎には
寂しさと哀愁を感じます。ロバート・レッドフォードは何でしょうかね。陰や寂しさはあまり感じません。
アメリカ人なのでタフで自由な感じでしょうかね、やっぱり。



ドイツ映画『マーサの幸せレシピ』。以前に観たハリウッドリメイク版はいまいちピンと来なかったんですが、
本家はとっても良かったです。ヨーロッパの映画をアメリカでリメイクすると何でいつも軽くなっちゃうんでしょうか・・。
ドイツ語が耳にとっても心地良く、感情表現もアメリカ人みたいにオーバーじゃないから落ち着いて観られました。
ほら、ドイツ人と日本人って何か似てる印象があるじゃないですかぁ?勤勉だとか、遵法精神に富んでいるとか。
だからかな、なんて思ってたら、ドイツに暮らした経験のある日本人の記事を読んで目から鱗でした!

「ドイツ人と日本人は似ている」は嘘!?両者はここが違う!
これはかなり面白い内容です。このかたの〆の言葉、
ドイツと日本を比較したときによくいわれているような「ドイツ人は真面目で勤勉で日本人と似ている」
というのは真っ赤な嘘というか、全然似ているポイントなんか私は一つも見つけられていないぞというお話です。

には笑ってしまいました。

コメント

非公開コメント

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR