1/14(木)
2021.01.14 21:05|農業|
2度目の緊急事態宣言が出された福岡県ですが、私達はいつも通りに農作業。
実にありがたいこってすなぁ(しみじみ)。
寒波も抜けて、今日は久しぶりに気持ちよく晴れました。
夫は寒くて出来なかったトラクター作業、私はハウスの小ネギ定植作業に勤しみました。
なんか、久方振りにしっかり体を動かして仕事した!という感じがあります。

今日の定植場所は4棟目です。寒波の間、レギンスにユニクロの暖パンを重ね履きし、分厚いセーターに
ダウンジャケットという重装備でやっていたのが嘘みたいなぽかぽか陽気。ハウスの中は汗ばむくらいでした。

(左)本日の苗は日本アグリスの吉五郎。初めて作る品種です。(右)定植後。

露地ホウレンソウを巡回。(左)16号のスーパーメガトン。この畑は朝日の当たるのが遅く、成長もゆっくり。
あとひと月くらいかかりそうです。(右)8号の寒冷紗ホウレンソウ。あと1週間くらいかな。あんだけ寒けりゃ
大きくなれなくてもしゃーないですな。
実にありがたいこってすなぁ(しみじみ)。
寒波も抜けて、今日は久しぶりに気持ちよく晴れました。
夫は寒くて出来なかったトラクター作業、私はハウスの小ネギ定植作業に勤しみました。
なんか、久方振りにしっかり体を動かして仕事した!という感じがあります。

今日の定植場所は4棟目です。寒波の間、レギンスにユニクロの暖パンを重ね履きし、分厚いセーターに
ダウンジャケットという重装備でやっていたのが嘘みたいなぽかぽか陽気。ハウスの中は汗ばむくらいでした。


(左)本日の苗は日本アグリスの吉五郎。初めて作る品種です。(右)定植後。


露地ホウレンソウを巡回。(左)16号のスーパーメガトン。この畑は朝日の当たるのが遅く、成長もゆっくり。
あとひと月くらいかかりそうです。(右)8号の寒冷紗ホウレンソウ。あと1週間くらいかな。あんだけ寒けりゃ
大きくなれなくてもしゃーないですな。