FC2ブログ

ヒヨドリ被害

2021.02.05 21:33|農業
2月から3月にかけて、キャベツやブロッコリー畑などのアブラナ科作物の畑を注意深く見てみると、
葉がボロボロに食い荒らされている所があることに気が付く。ヒヨドリによる食害である。
うちのハウスのてごろ菜にも、ヒヨドリとおぼしき食害の跡がごくたまにではあるが、あった。
これまで姿を確認したことはなかったのだが、今日の昼間立ち寄ったら、いたのである。
てごろ菜をムシャムシャと食べるヒヨドリが。

DSC04045.jpg
M2号ハウスのてごろ菜。被害は入り口付近に集中していた。

DSC04041.jpg DSC04046.jpg
(左)わかりにくいが、左寄りの真ん中あたりに茶色い鳥が見える。(右)食害跡。

寒さから逃れるために南に下ってきたヒヨドリは、エサが少なくなる真冬から初春にかけて農作物を食べるらしい。
以前、産直場でお会いしたキャベツ農家の方が、『ヒヨにやられて売り物にならん!』と嘆き節しきりだった。
あっちも必死なのだろうが、農家もたまったものではない。

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR