FC2ブログ

小ネギの吉五郎

2021.03.16 10:16|農業
現在絶賛収穫中の吉五郎小ネギ。
品種の特性がつかめてきたので、覚え書きとして残しておこうと思う。

写真をご覧頂くとわかるように、濃緑色でツヤツヤの葉色はうちの冬場の主力であるさんぺいねぎと比べても遜色ない。
さんぺいとの違いがはっきり出ているのは葉の硬さ。さんぺいネギは柔らかい分倒伏しやすいけれど、
吉五郎はガッチリと硬く見るからに倒伏には強そうだ。ただし食感は柔らかいさんぺいに軍配が上がる。
両品種に共通の特徴は葉身のボリューム感。特に吉五郎は丈が短い時期から十分な太さが出るところが好ましい。
葉身の太さと硬さ、これを兼ね備えた吉五郎ネギは、これまで作ったどの品種よりも収量が上がっている気がする。
あとは品種毎に違う最適な水分量、これを何度か作って行くうちに掴んでいければ、食味も向上してくるはず。

DSC04252.jpg
太くて硬い吉五郎はとにかく皮がむきやすい。ヘバーデンとブシャールのダブルパンチで指の痛みを抱える
私にとって皮のむきやすさは最上位の優先事項なのである。

コメント

非公開コメント

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR