発酵生活
2021.03.29 21:42|料理とパン、お菓子|
先日、ヨーグルトメーカーなるものを購入しました。
腸内環境が認知症をはじめ多くの病気の発症に関わっているらしいと小耳に挟みましてね。
昔はキムチや甘酒、みそまで手作りしていたほどの発酵食マニアだった私ですが、今はそんな暇がありません。
手っ取り早くヨーグルトや甘酒で善玉菌を補充しようと考えました。
購入したのはハイスマイルのヨーグルトメーカー。この商品のおすすめポイントは、まず牛乳パックのままセットできるところ。
そして細かい温度と時間調節により作れるメニューが豊富なところでしょうか。
まだ甘酒とカスピ海ヨーグルトのみですが、セットしたら6~8時間後には出来上がっています。超楽ちん♪
私のお気に入りは、ヨーグルトと甘酒を3:1の比率で混ぜて作った甘酒ヨーグルト。ヨーグルトに甘酒の甘みが
加わって食べやすくなりますし、胃腸の調子も心なしか良くなってきたような気がします。
これまでは小腹がすくとつい甘いものに手を出していたのですが、今の私のおやつはこの甘酒ヨーグルト。
甘酒入りなのでお腹にけっこうたまるんですよね。おすすめです。

腸内環境が認知症をはじめ多くの病気の発症に関わっているらしいと小耳に挟みましてね。
昔はキムチや甘酒、みそまで手作りしていたほどの発酵食マニアだった私ですが、今はそんな暇がありません。
手っ取り早くヨーグルトや甘酒で善玉菌を補充しようと考えました。
購入したのはハイスマイルのヨーグルトメーカー。この商品のおすすめポイントは、まず牛乳パックのままセットできるところ。
そして細かい温度と時間調節により作れるメニューが豊富なところでしょうか。
まだ甘酒とカスピ海ヨーグルトのみですが、セットしたら6~8時間後には出来上がっています。超楽ちん♪
私のお気に入りは、ヨーグルトと甘酒を3:1の比率で混ぜて作った甘酒ヨーグルト。ヨーグルトに甘酒の甘みが
加わって食べやすくなりますし、胃腸の調子も心なしか良くなってきたような気がします。
これまでは小腹がすくとつい甘いものに手を出していたのですが、今の私のおやつはこの甘酒ヨーグルト。
甘酒入りなのでお腹にけっこうたまるんですよね。おすすめです。
