小ネギの薬害?
2021.05.02 20:48|農業|
一昨日から台風並みの暴風が吹き荒れていたけれど、ようやくおさまってきたようである。
晴れ、雨、暴風と空模様が目まぐるしく変化し、5月としては異例の寒さもあってなんだか疲れてしまった。
撮りだめた写真をアップする気力もわかないくらい疲労がたまっている。
慣れない長時間の立ち仕事のせいで、血が下半身に滞留し、どうも貧血っぽい。
しかし私のように頭に血が上りやすい人間は、頭を冷やすという意味でもたまに立ち仕事をした方がいいのかも。
胃痛、関節痛、腰痛、不眠に目のピクピク。
常に体のどこかに何かしら不快な症状が出ているのだけれど、この際だから全部更年期のせいにしておこう。
まわりの大先輩方に伺うと、更年期障害はなかったと仰る方も少なくなくて、個人差が大きいのだと感じる。
中には30代から更年期障害に悩まされたという人もおられて、それに比べると私などはまだましな方なのだろう。
しかし、こういう事は比較の問題ではないから辛いものは辛いのである。
話は変わって。定植から50日経った1棟目のさんぺいネギに気になる症状が出ている。
葉が白っぽくかすれており、一見薬害のようだ。1週間ほど前に殺菌剤と殺虫剤3剤を混用して噴霧したのだが
組み合わせが悪かったのだろうか。幸い、症状は限定的で影響は少ないが、薬剤を混用する場合は気を付けねば。


晴れ、雨、暴風と空模様が目まぐるしく変化し、5月としては異例の寒さもあってなんだか疲れてしまった。
撮りだめた写真をアップする気力もわかないくらい疲労がたまっている。
慣れない長時間の立ち仕事のせいで、血が下半身に滞留し、どうも貧血っぽい。
しかし私のように頭に血が上りやすい人間は、頭を冷やすという意味でもたまに立ち仕事をした方がいいのかも。
胃痛、関節痛、腰痛、不眠に目のピクピク。
常に体のどこかに何かしら不快な症状が出ているのだけれど、この際だから全部更年期のせいにしておこう。
まわりの大先輩方に伺うと、更年期障害はなかったと仰る方も少なくなくて、個人差が大きいのだと感じる。
中には30代から更年期障害に悩まされたという人もおられて、それに比べると私などはまだましな方なのだろう。
しかし、こういう事は比較の問題ではないから辛いものは辛いのである。
話は変わって。定植から50日経った1棟目のさんぺいネギに気になる症状が出ている。
葉が白っぽくかすれており、一見薬害のようだ。1週間ほど前に殺菌剤と殺虫剤3剤を混用して噴霧したのだが
組み合わせが悪かったのだろうか。幸い、症状は限定的で影響は少ないが、薬剤を混用する場合は気を付けねば。

