モロヘイヤ播種1回目
2021.05.12 17:29|農業|
週間予報で最低気温が15℃以下にならないことを確認し、モロヘイヤを播種した。
モロヘイヤの種はとっても小さい。去年までは播種を手作業で行って大変な思いをしたのだが、
今年は夫がどっかから便利な道具を見つけてきた。ほんと、こういうのを見つけるのが得意な人である。

(左)”種まっく”という商品で、種の大きさに合ったロールをセットし、トレーの上をコロコロ転がすだけ。かかる時間は
これまでの十分の一以下。ス~イスイと進む種まきに『こりゃええわ
』とご機嫌の夫であった。
(右)3人で分業し、1時間足らずで128穴のプラグトレー24箱、3000株超の種まきが終了!

温床を25℃にセットし、発芽までこの状態で置いておく。
モロヘイヤの種はとっても小さい。去年までは播種を手作業で行って大変な思いをしたのだが、
今年は夫がどっかから便利な道具を見つけてきた。ほんと、こういうのを見つけるのが得意な人である。


(左)”種まっく”という商品で、種の大きさに合ったロールをセットし、トレーの上をコロコロ転がすだけ。かかる時間は
これまでの十分の一以下。ス~イスイと進む種まきに『こりゃええわ

(右)3人で分業し、1時間足らずで128穴のプラグトレー24箱、3000株超の種まきが終了!

温床を25℃にセットし、発芽までこの状態で置いておく。