FC2ブログ

5/14②モロヘイヤ発芽

2021.05.15 17:43|農業
播種して二日で発芽。
いつもながらモロヘイヤは発芽するのが早いですな。
モロヘイヤは好光性種子ですが、今回保湿のために黒いビニール袋でカバーし、保温のために筵を二重にしました。
種にはひと筋の光も届かなかったはずなのに、それでもちゃんと発芽するんですよね。不思議です。

野菜は科目によって好光性と嫌光性に分けられます。ユリ科のネギやアカザ科のホウレンソウは嫌光性、
てごろ菜や水菜などアブラナ科はたいてい好光性です。ネギやホウレンソウはしっかり覆土することが
発芽率向上の必須条件ですが、水菜やてごろ菜も種が露出しているとうまく発芽できません。
根は出てくるけれどもそのままの状態では土に根を張ることができず、やがて枯死してしまいます。
この、嫌光性・好光性の基準はいまだに謎です。

DSC04690.jpg
モロヘイヤも種がきちんと土に埋まっている方がちゃんと発芽していました。種が小さいモロヘイヤは
根が出た後の乾燥にはすごく弱いようです。覆土の厚さはだいたい種の2~3倍程度が良いかなと思います。

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR