イモ余り現象
2019.02.22 06:52|農業|
先々週から生協のチラシに”豊作応援”と銘打ったチラシが入っている。
今週は配達員さんの手書きメモまで付いてきた。在庫がはけなくて相当困っている様子である。
先週は長崎県島原市の生産者グループ、今週は北海道の生産者グループ
北海道と長崎は日本の二大馬鈴薯産地。長年生協を利用しているが、こんなチラシは見た記憶がない。
どちらも在庫がはけない原因として例年より注文数が少ない事を書いてあるが、我が家の生協でのイモ購入額は
昨年から右肩上がりだ。ということは、世間一般の消費者がイモを余り食べなくなったのだろうか。

今週もメークインを注文したばかりだが、困っている生産者を見て見ぬ振りは出来ない。
来週も注文するとしよう。しばらくイモ料理ばかりになりそうだが・・・。
今週は配達員さんの手書きメモまで付いてきた。在庫がはけなくて相当困っている様子である。
先週は長崎県島原市の生産者グループ、今週は北海道の生産者グループ
北海道と長崎は日本の二大馬鈴薯産地。長年生協を利用しているが、こんなチラシは見た記憶がない。
どちらも在庫がはけない原因として例年より注文数が少ない事を書いてあるが、我が家の生協でのイモ購入額は
昨年から右肩上がりだ。ということは、世間一般の消費者がイモを余り食べなくなったのだろうか。


今週もメークインを注文したばかりだが、困っている生産者を見て見ぬ振りは出来ない。
来週も注文するとしよう。しばらくイモ料理ばかりになりそうだが・・・。