香椎のおいしいもの
2021.07.26 17:12|料理とパン、お菓子|
今日は月に一度の婦人科検診の日でした。
3回目ぽっちにしてはすっかり慣れた気になってきましてね、いつもは天神でお昼をとるところを
香椎に寄り道して評判のパスタを頂いてきました。
店の名は『レストラン ビストロ』。西鉄香椎駅から徒歩5分、蔦の絡まる外観が一際目を引く、
1974年創業の老舗レストランです。私が11時半過ぎに入店した際は他にお客の姿はありませんでしたが、
その後次々にお客さんが入ってきました。なかなかの人気店のようです。

ランチメニューは数種類が用意されており、クリームコロッケやポークソテーなどいずれ劣らぬ魅力的なメニュー。
それらの誘惑を振り切り、本日のお目当て『渡り蟹のクリームパスタ』を注文。レビューでも絶賛する声が多数の、
一番人気のメニューです。

(左の2枚)お店の内装も昔ながらの洋食屋さんといった雰囲気で、落ち着きます。温かみのある接客が心地良く
料理が出てくるのも早かったです。これは好印象ですね。渡り蟹のクリームパスタ登場。どでんと鎮座するカニの甲羅、
美しくとぐろを巻くパスタの下にはカニの身がたっぷり隠れています。『カニは豪快に召し上がって下さいね』とのことで、
遠慮なく手でつまんでしゃぶり、カニのエキスが溶け込んだソースをたっぷりからめて完食しました。
次はクリームコロッケが食べたいな。
(右の2枚)これは製菓材料を買いに行った岩田屋新館の花屋さん。飾られた花のオブジェがすごくきれい。
プリザーブドフラワーかな。たまに都会のデパートにいくと美味しいものや珍しいものがたくさんあって目移りしますね。

(左)もうひとつ香椎のおいしいものをご紹介。レストラン ビストロの近くのケーキ屋さん『シェ フジモト』のお菓子。
看板商品という生スコーンのチョコ味と抹茶味、美味しいと評判のシュークリーム、人気商品の生スコーンのラスクを購入。
香椎・千早方面で味の良さは折り紙付きのパティスリーだそうです。
(右)いつも通販で購入する富澤商店の製菓材料ですが、今日は岩田屋本店のお店でアーモンドプードルと
ホシノ丹沢天然酵母を買いました。さほど広くはないものの、製菓材料から道具まで一通りの商品は揃っています。
せっかくだからバターや冷凍フルーツも買いたかったけれど、この暑さだと家に帰り着く前にドロドロに
溶けちゃうだろうと思い、あきらめました。
3回目ぽっちにしてはすっかり慣れた気になってきましてね、いつもは天神でお昼をとるところを
香椎に寄り道して評判のパスタを頂いてきました。
店の名は『レストラン ビストロ』。西鉄香椎駅から徒歩5分、蔦の絡まる外観が一際目を引く、
1974年創業の老舗レストランです。私が11時半過ぎに入店した際は他にお客の姿はありませんでしたが、
その後次々にお客さんが入ってきました。なかなかの人気店のようです。

ランチメニューは数種類が用意されており、クリームコロッケやポークソテーなどいずれ劣らぬ魅力的なメニュー。
それらの誘惑を振り切り、本日のお目当て『渡り蟹のクリームパスタ』を注文。レビューでも絶賛する声が多数の、
一番人気のメニューです。




(左の2枚)お店の内装も昔ながらの洋食屋さんといった雰囲気で、落ち着きます。温かみのある接客が心地良く
料理が出てくるのも早かったです。これは好印象ですね。渡り蟹のクリームパスタ登場。どでんと鎮座するカニの甲羅、
美しくとぐろを巻くパスタの下にはカニの身がたっぷり隠れています。『カニは豪快に召し上がって下さいね』とのことで、
遠慮なく手でつまんでしゃぶり、カニのエキスが溶け込んだソースをたっぷりからめて完食しました。
次はクリームコロッケが食べたいな。
(右の2枚)これは製菓材料を買いに行った岩田屋新館の花屋さん。飾られた花のオブジェがすごくきれい。
プリザーブドフラワーかな。たまに都会のデパートにいくと美味しいものや珍しいものがたくさんあって目移りしますね。


(左)もうひとつ香椎のおいしいものをご紹介。レストラン ビストロの近くのケーキ屋さん『シェ フジモト』のお菓子。
看板商品という生スコーンのチョコ味と抹茶味、美味しいと評判のシュークリーム、人気商品の生スコーンのラスクを購入。
香椎・千早方面で味の良さは折り紙付きのパティスリーだそうです。
(右)いつも通販で購入する富澤商店の製菓材料ですが、今日は岩田屋本店のお店でアーモンドプードルと
ホシノ丹沢天然酵母を買いました。さほど広くはないものの、製菓材料から道具まで一通りの商品は揃っています。
せっかくだからバターや冷凍フルーツも買いたかったけれど、この暑さだと家に帰り着く前にドロドロに
溶けちゃうだろうと思い、あきらめました。