開会式~妄想編
2021.08.02 20:20|好きなこと|
電通さん主導の開会式に不満があるわけじゃあないんです。
ただ、おそらく日本で開催される最後の五輪、もっと日本文化の厚みと深さを表現して欲しかったなぁと。
こんな演目が見たかった!的脳内開会式です。(不満タラタラやん!)
島津亜矢さん版も捨て難いんですけど、君が代は♪さざれ~い~し~の~”と切らずに歌うのが正式らしいので、
声量も歌い方も申し分ない布施明さんにしました。
日本の男子新体操競技は唯一無二。前回のリオ五輪の閉会式でも披露されました。
柔道、卓球、駅伝、リレー等、日本人はこういう団体競技、本当に得意ですよね。
ポップスと箏の琴の音が見事にクロスオーバー。ジャズと歌舞伎の融合も斬新ではありましたが、
わかりやすさという点ではこっち。
和楽器バンドにも是非出て欲しかった。三味線、尺八、箏の琴、太鼓にボーカルの鈴華ゆうこちゃんの
詩吟的歌唱と和の魅力満載で、和楽器の可能性を大きく押し広げたバンド。
左の男性を見た時、伊勢谷友介が太鼓叩いてるのかと思ってしまいました。筋骨隆々な日本男児が勇猛に
太鼓を打ち鳴らしています。格好良くてシビれますね~。
トリはやっぱりこれで。日体大伝統の集団行動!日本人の協調性を余すところなく見せてくれます。
これはこれで、”軍隊を彷彿させる”とかで、騒ぐ人達もいそうですけども。
ただ、おそらく日本で開催される最後の五輪、もっと日本文化の厚みと深さを表現して欲しかったなぁと。
こんな演目が見たかった!的脳内開会式です。(不満タラタラやん!)
島津亜矢さん版も捨て難いんですけど、君が代は♪さざれ~い~し~の~”と切らずに歌うのが正式らしいので、
声量も歌い方も申し分ない布施明さんにしました。
日本の男子新体操競技は唯一無二。前回のリオ五輪の閉会式でも披露されました。
柔道、卓球、駅伝、リレー等、日本人はこういう団体競技、本当に得意ですよね。
ポップスと箏の琴の音が見事にクロスオーバー。ジャズと歌舞伎の融合も斬新ではありましたが、
わかりやすさという点ではこっち。
和楽器バンドにも是非出て欲しかった。三味線、尺八、箏の琴、太鼓にボーカルの鈴華ゆうこちゃんの
詩吟的歌唱と和の魅力満載で、和楽器の可能性を大きく押し広げたバンド。
左の男性を見た時、伊勢谷友介が太鼓叩いてるのかと思ってしまいました。筋骨隆々な日本男児が勇猛に
太鼓を打ち鳴らしています。格好良くてシビれますね~。
トリはやっぱりこれで。日体大伝統の集団行動!日本人の協調性を余すところなく見せてくれます。
これはこれで、”軍隊を彷彿させる”とかで、騒ぐ人達もいそうですけども。