圃場巡回
2021.10.05 13:47|農業|
雨不足で先日播種したホウレンソウが枯れちゃわないか心配・・・。
発芽したばかりの苗の水やりが遅れて萎れないか心配・・・。
ハウスのマロとキィちゃんが飢えてないか心配・・・。
心配性の私にはたくさんの心配事がある。
よって休日の今日も朝から畑に馳せ参じた。

育苗ハウスのさんぺい(左)と、香次郎(右)。発芽して数日経った頃の、種が土を持ち上げてせーの!で
顔を出す様子が好きである。愛おしくて、何べん見ても飽きない。
今年は残念ながら暖冬傾向。その予報を受けて夫は、10月の第3週に植え付け予定だったニンニクを翌週に持ち越した。
少しでも寒くなって欲しいが、今も季節はずれの暑さが続いている。暖冬は農業にとって良いことがない。

(左)ニンニク用の穴あきマルチを張った26号。(右)26号の上の27号。石だらけで畑としては使い物にならず、
もみ殻を毎年大量に投入し、数年計画で土壌改良中。
同じ日に播種した9号と光ハウスのホウレンソウは、数日経って発芽状況に差がついてしまった。
水保ちのよい光ハウスの発芽状況はご覧の通りすこぶる良好。本葉も出始めている。

(左右)きれいに出揃った光ハウス。
発芽したばかりの苗の水やりが遅れて萎れないか心配・・・。
ハウスのマロとキィちゃんが飢えてないか心配・・・。
心配性の私にはたくさんの心配事がある。
よって休日の今日も朝から畑に馳せ参じた。


育苗ハウスのさんぺい(左)と、香次郎(右)。発芽して数日経った頃の、種が土を持ち上げてせーの!で
顔を出す様子が好きである。愛おしくて、何べん見ても飽きない。
今年は残念ながら暖冬傾向。その予報を受けて夫は、10月の第3週に植え付け予定だったニンニクを翌週に持ち越した。
少しでも寒くなって欲しいが、今も季節はずれの暑さが続いている。暖冬は農業にとって良いことがない。


(左)ニンニク用の穴あきマルチを張った26号。(右)26号の上の27号。石だらけで畑としては使い物にならず、
もみ殻を毎年大量に投入し、数年計画で土壌改良中。
同じ日に播種した9号と光ハウスのホウレンソウは、数日経って発芽状況に差がついてしまった。
水保ちのよい光ハウスの発芽状況はご覧の通りすこぶる良好。本葉も出始めている。


(左右)きれいに出揃った光ハウス。