初里芋
2021.10.16 20:43|料理とパン、お菓子|
昨日より収穫開始の里芋。今年の永香農園の里芋の出来は上々です。
秀品率も上々ですが、脇芽かきをしなかったため大量の脇芽芋が採れます。
これらの芋はA品では売れないけれど、B品としては十分需要があるのです。
今日はその脇芽芋を試食しました。

里芋の皮むきは手に力が入らない私には辛い作業です。そこで最近はもっぱら、料理研究家・清水信子先生が
紹介されていたやり方で楽に里芋の皮むきをしています。きれいに洗った里芋を鍋に入れ、水を注いで火にかけます。
表面に火が通るくらい(15分位)茹でたらざるにあげ、熱いうちに包丁をあてると面白いように皮がむけます。お試しを。
脇芽芋のお味はと言うと、水晶芋っぽいものもありましたが、概ね美味しく頂くことができました。
秀品率も上々ですが、脇芽かきをしなかったため大量の脇芽芋が採れます。
これらの芋はA品では売れないけれど、B品としては十分需要があるのです。
今日はその脇芽芋を試食しました。

里芋の皮むきは手に力が入らない私には辛い作業です。そこで最近はもっぱら、料理研究家・清水信子先生が
紹介されていたやり方で楽に里芋の皮むきをしています。きれいに洗った里芋を鍋に入れ、水を注いで火にかけます。
表面に火が通るくらい(15分位)茹でたらざるにあげ、熱いうちに包丁をあてると面白いように皮がむけます。お試しを。
脇芽芋のお味はと言うと、水晶芋っぽいものもありましたが、概ね美味しく頂くことができました。