11/11(木)
2021.11.11 21:55|農業|
昨日に引き続き、雨と強烈な西風、合間に太陽が顔を覗かせるという不安定な空模様だった。
小ネギは十日前に途切れてしまい、ホウレンソウも収穫までには今少し。雨で露地の管理も行えない。
そんな感じでここ数日、午前中で仕事を切り上げる日が続いていた。
今も雨は降り続いているけれど、明日には止む予報。
明後日からは光ハウスのホウレンソウの収穫開始だ。小ネギも明日から採る予定。
こんなこと言うと夫から叱られそうだけど、私は小ネギがないと気合いが入らないのである。
さぁ、明日からバリバリ頑張るべー。
(左)5号のホウレンソウ。雨が降ってグンと大きくなった。充分過ぎるほど降ったからこれ以上は降らないでほしい。
ホウレンソウは生育初期にたっぷり水分を与えてあげれば後は畑の湿り気だけで十分育つ。
(中)ホウレンソウ畑の動物の足跡。イノシシにしては小さいけれど犬や猫ではない感じ。
この辺りでもイノシシ被害が増えてきて、人里近くでも電気柵を設置する田畑が増えた。
(右)M1号の小ネギ。553粒剤を雑草の芽が出尽くした後に散布したのでどうなることかと思ったが、
2週間経ったらご覧の通り黄化して枯れてきた。発芽抑制に加えて茎葉処理剤的効果もある。
小ネギは十日前に途切れてしまい、ホウレンソウも収穫までには今少し。雨で露地の管理も行えない。
そんな感じでここ数日、午前中で仕事を切り上げる日が続いていた。
今も雨は降り続いているけれど、明日には止む予報。
明後日からは光ハウスのホウレンソウの収穫開始だ。小ネギも明日から採る予定。
こんなこと言うと夫から叱られそうだけど、私は小ネギがないと気合いが入らないのである。
さぁ、明日からバリバリ頑張るべー。



(左)5号のホウレンソウ。雨が降ってグンと大きくなった。充分過ぎるほど降ったからこれ以上は降らないでほしい。
ホウレンソウは生育初期にたっぷり水分を与えてあげれば後は畑の湿り気だけで十分育つ。
(中)ホウレンソウ畑の動物の足跡。イノシシにしては小さいけれど犬や猫ではない感じ。
この辺りでもイノシシ被害が増えてきて、人里近くでも電気柵を設置する田畑が増えた。
(右)M1号の小ネギ。553粒剤を雑草の芽が出尽くした後に散布したのでどうなることかと思ったが、
2週間経ったらご覧の通り黄化して枯れてきた。発芽抑制に加えて茎葉処理剤的効果もある。