2021初霜
2021.11.29 21:43|農業|
昨日の朝の気温は5℃でした。
微風で雲ひとつない空と降霜の条件がばっちり整い、上西郷地区では今冬初めての霜が降りました。
今朝の気温は3℃とさらに冷え込み、昨日と同じような気象条件で2日続けて霜がおりました。
福岡の初霜の平年値は12月13日とのことなので、2週間ほど早い初霜です。

本日より収穫開始の9号畑。7時頃は霜で真っ白でしたが、8時を過ぎた時点で全面に日が当たり霜は溶けていました。
霜が降りると収穫がずれ込んで予定が狂うので嬉しくない時もありますが、霜に当たらないと冬野菜は美味しくなりません。
特にホウレンソウは寒くなればなるほど甘みがのり、中には果物並みの糖度になるものもあります。
これからがまさに旬です。
微風で雲ひとつない空と降霜の条件がばっちり整い、上西郷地区では今冬初めての霜が降りました。
今朝の気温は3℃とさらに冷え込み、昨日と同じような気象条件で2日続けて霜がおりました。
福岡の初霜の平年値は12月13日とのことなので、2週間ほど早い初霜です。


本日より収穫開始の9号畑。7時頃は霜で真っ白でしたが、8時を過ぎた時点で全面に日が当たり霜は溶けていました。
霜が降りると収穫がずれ込んで予定が狂うので嬉しくない時もありますが、霜に当たらないと冬野菜は美味しくなりません。
特にホウレンソウは寒くなればなるほど甘みがのり、中には果物並みの糖度になるものもあります。
これからがまさに旬です。