胃腸と心の関係
2019.03.02 06:16|日々のこと|
私はイサン過多である。といっても遺産過多ではなく、胃酸過多の方である(当たり前か)。
阿刀田高のブラックジョーク集に、大富豪の死因が遺産過多だった、というオチの話があったのだ。
遺産過多であれば嬉しいのだが、遺産はほぼ皆無にもかかわらず胃酸は過剰なのである。
ちょっとでもストレスを感じると、すぐさまシュワ~ッと胃酸がしみ出してくる。
この感覚は、胃酸過多でお悩みの方であれば何となくおわかり頂けると思う。
胃酸過多でおさまる程度のストレスならいいが、これまでの人生で3度、自分の許容範囲を超えたストレスに遭遇し、
嘔吐してしまったことがある。胃袋が生き物のように波打ち、第一波、第二波、とまるで津波のように何時間にもわたって
繰り返し胃の中のものがせり上がってくるのだ。最もひどい症状の時は、心身のダメージが相当大きかったと見えて
立ち直るのにしばらく時間がかかった。これは胃と心の分かちがたい結びつきを痛感せざるを得ない経験であった。
胃と同様に精神状態と密接に関係のある腸も私のアキレス腱だ。過敏性腸症候群は中高生の頃からで、高校生の時には
慢性の腸炎と診断された。頑固な便秘との付き合いも長く、胃腸の不具合では何度病院の世話になったかわからない。
この消化器官の弱さが体質だけなら諦めもつくけれど、私の場合は精神面の弱さがそれに拍車をかけているので
やっかいなのである。精神力を鍛える確かな方法というのがあればぜひ知りたい。滝行とか護摩行以外で。
もうじき50才に手が届こうというのに、いまだにジタバタしている。
人間はそう簡単に達観できるものではないらしい。たぶん、死ぬまでこうしてもがき続けるのだろう。
阿刀田高のブラックジョーク集に、大富豪の死因が遺産過多だった、というオチの話があったのだ。
遺産過多であれば嬉しいのだが、遺産はほぼ皆無にもかかわらず胃酸は過剰なのである。
ちょっとでもストレスを感じると、すぐさまシュワ~ッと胃酸がしみ出してくる。
この感覚は、胃酸過多でお悩みの方であれば何となくおわかり頂けると思う。
胃酸過多でおさまる程度のストレスならいいが、これまでの人生で3度、自分の許容範囲を超えたストレスに遭遇し、
嘔吐してしまったことがある。胃袋が生き物のように波打ち、第一波、第二波、とまるで津波のように何時間にもわたって
繰り返し胃の中のものがせり上がってくるのだ。最もひどい症状の時は、心身のダメージが相当大きかったと見えて
立ち直るのにしばらく時間がかかった。これは胃と心の分かちがたい結びつきを痛感せざるを得ない経験であった。
胃と同様に精神状態と密接に関係のある腸も私のアキレス腱だ。過敏性腸症候群は中高生の頃からで、高校生の時には
慢性の腸炎と診断された。頑固な便秘との付き合いも長く、胃腸の不具合では何度病院の世話になったかわからない。
この消化器官の弱さが体質だけなら諦めもつくけれど、私の場合は精神面の弱さがそれに拍車をかけているので
やっかいなのである。精神力を鍛える確かな方法というのがあればぜひ知りたい。滝行とか護摩行以外で。
もうじき50才に手が届こうというのに、いまだにジタバタしている。
人間はそう簡単に達観できるものではないらしい。たぶん、死ぬまでこうしてもがき続けるのだろう。