FC2ブログ

ありがたや

2021.12.18 22:01|農業
最高5℃、最低2℃。予想気温が厳しい寒さを物語っていた今朝は、厚手のパッチにユニクロの極暖パンツを着込み、
上半身は6枚を重ね着と、着ぶくれて肩が凝りそうな重装備で家を出た。
3名のパートさん達には本日の作業は中止と前日に伝えてある。今日は私達夫婦とK君の3人だけ。
こういう時は滅多にないが、身内だけの気楽さがあって嫌いではない。
稼ぎ時の週末にホウレンソウが採れないのは痛手だが、農業ではよくあることだ。

畑に着く頃にはわずかに青空も見えていた。昨日の暴風がうそのように凪ぎ、
この分ならホウレンソウの収穫できたかな、と独りごちる。
ハウスで私を待ちかねていた白猫兄弟にエサをやり、いざ小ネギの収穫に取りかかろうとしたタイミングで
スマホの呼び出し音が鳴った。最年長のパートのMさんからだった。何事だろうと電話を取ると、

”明日が悪天候の予報なので今日収穫しておいた方がいいのではないか、こちらは晴れているから
そっちも大丈夫そうなら今から収穫に行けるがどうか”
、という内容だった。

さっきからハウスの屋根に雪が落ちる音を耳が捉えていた。

”こちらは雪が降っているし、風はかなり冷たい。一度天気予報を確認し、夫と相談して折り返します”と電話を切った。
今日は一日薄曇りの予報。おそらくこの雪はすぐに止むだろうから、収穫に来てもらおう、と夫。
Mさんに折り返し、その旨を伝え、寒い中すみません、助かります。ありがとうございます”とお礼を述べると、
”いえいえ、連休になっちゃったら申し訳ないし。じゃあ今からすぐに出ます”とのこと。

申し訳ないなんて・・・。こちらこそパートさん達には寒い中収穫してもらって申し訳なく思っているのに。
結局Mさんは3時間以上ぶっ通しで冷たい風が吹く畑で収穫をしてくれた。その上、残業して袋詰め作業まで
きっちり終えて帰ったのだ。70歳を超えたMさんの責任感の強さと頑張りに対して頭が下がる。
ありがたいという言葉しかうかばなかった。

DSC06254.jpg DSC06255.jpg
吹きさらしの畑で収穫作業をするMさん。この後、K君が参戦し、300袋近いホウレンソウを作ってくれた。
二人とも大変お疲れさまでした。

ありがたいと言えば、今日妹から届いた品もありがたいものだった。
先日こちらから送ったささやかな野菜に対して、数倍高価なお返しが届いたのだ。
姉がかんころ餅に目がないと知っている妹が選んだのは、五島の名産品、五島うどんとかんころ餅の詰め合わせ。
しかもしかも、かんころ餅の中でも特に大好物の紫芋のかんころ餅も入ってる!嬉しいなぁ。お正月には何はなくとも
かんころ餅がなくっちゃ始まらないのだ。お正月まで大事にとっとこ。

DSC0628112.jpg


コメント

非公開コメント

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR