FC2ブログ

ケーク・サレ

2021.12.31 13:09|料理とパン、お菓子
まとまった時間がとれる正月休みは、課題に向き合ったり、温めておいたアイデアを形にするための勉強の時。
今回の私のテーマはズバリ、九条ネギ栽培の勉強と小ネギを使ったケーク・サレのレシピ開発であります。
飲食店への小ネギ販売を新たな販路の切り札とするためには、他の業者と差別化できて店舗側からの
要望もあると思われる九条ネギ栽培は必須であると判断しました。

だいぶ前になりますが、一度九条ネギ作りに挑戦したことはあるんです。
その時はこちらの期待ほどには九条ネギの名前が売上アップにつながらず、それきりになりました。
当時は栽培技術も確立されておらず、九条ネギの良さを引き出すことができなかったような気もします。

今回は満を持しての再挑戦!
早速、新九条細ねぎ、博多九条ねぎ、スーパー九条ねぎ、九条太の4種類を注文しました。
九条ねぎ栽培で有名なこと京都では、「あんじょう」という伝統九条ねぎの「原種の割合が50%以上の品種」
に限定して作っているそうです。ネットで検索したところ、スーパーあんじょう葱という品種が販売されていたのですが、
価格がかなり高め。2㎗で4千円と普通の九条ねぎの倍以上します。上達したら作ってみたい品種です。

ケーク・サレも流行を経て定番に定着したようですね。
ネットでレシピを検索してみたら、たくさん出てきます。ん~、どれも似たような配合で違いがよくわからないなぁと
思っていたら、ハタと思い出しました。大原照子さんの本に、甘くないケーキのレシピが複数載っていたことを!

IMG_20211231_115411.jpg IMG_20211231_115317.jpg IMG_20211231_115206.jpg

IMG_20211231_115155.jpg IMG_20211231_115506.jpg
現在も版を重ねているロングセラー本。調べてみたところ、大原先生は2015年にお亡くなりになっていたんですね。
さて、久しぶりに本を開いてみたら、参考になりそうなレシピがいくつもありました。万能ネギとじゃこのケーキ、
ホウレンソウとチーズのケーキ、ポテトとソーセージのケーキ、それにタマネギとベーコンのケーキ。
芋とタマネギのケーキは砂糖が一切入らず、ホウレンソウのケーキと万能ネギのケーキは砂糖入りです。
4つのケーキでは油脂分にバターではなくサラダ油を使います。油脂分をバターに代えてみたり、
砂糖の量も調整して試作してみたいと思います。

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR