酒ヨーグルトまんじゅう
2022.01.04 11:46|料理とパン、お菓子|
お正月には粒あんを炊いておはぎを作るのが恒例行事になっている。
時々、夫があんこ菓子を頂いてくることがあるが私には甘すぎて食べられない。
自分で作ると好みの甘さにできるのが良い。
小豆は生協で買うと決めている。スーパーで売っているものとは香りも味もまったく別物である。
スーパーのものもたいてい北海道産を謳っているけれど、なぜあんなに違うのか不思議でならない。
今年も1月2日に粒あんを炊いた。
うるち米と餅米を炊いてだんごに丸め、夕飯のお雑煮の後におはぎにして食べた。
その後に地獄が待っていようとは露知らず・・・。
ただでさえ餅米は消化に悪い上、胃腸が人並み外れて怠け者の私は健康な人の数倍負担がかかるのである。
その事を忘れていたわけではないが、調子に乗って雑煮で丸餅を2個食べた後におはぎまで食べてしまった。
その結果、私は胃痛と吐き気で眠れぬ夜を過ごす羽目になってしまった。

まだ胃の調子は戻らないが、せっかく作った粒あんを使わないのはしのびない。
そうだ!酒まんじゅうを作ろう。まんじゅうならまだ胃に優しかろう。早速レシピを調べてみた。
粉に加える水分は酒粕でも牛乳でもいいのだから、酒粕にヨーグルトを混ぜてみた。粉は計量したけれど、
水分は目分量だ。粉の湿り具合を見てドバドバヨーグルトを足していったらベタベタの生地になってしまった。
打ち粉をしてあんこを包み、蒸し器で蒸すこと20分。出来上がりは表面がボコボコしてイマイチ美味しそうではないが、
皮からほのかに酒粕とヨーグルトの混ざり合った良い匂いがするぞ。うんうん、こうして見るとなかなか美味しそうだ。
あんこは美味しいんだし、せっかく作ったんだし食べてみた。うん、見た目ほど失敗作ではないぞ。
皮には私の好みでほとんど甘味はつけていない。甘いあんこに甘い皮なんて不味いに決まってる。
強いてあげるならあんこと皮の比率は1:2くらいが理想だ。皮に厚みを保たせるならイースト生地でないと難しい。
イースト生地ならふんわり感も数段上がるだろうし。よし次はイーストで皮を作ろう。
時々、夫があんこ菓子を頂いてくることがあるが私には甘すぎて食べられない。
自分で作ると好みの甘さにできるのが良い。
小豆は生協で買うと決めている。スーパーで売っているものとは香りも味もまったく別物である。
スーパーのものもたいてい北海道産を謳っているけれど、なぜあんなに違うのか不思議でならない。
今年も1月2日に粒あんを炊いた。
うるち米と餅米を炊いてだんごに丸め、夕飯のお雑煮の後におはぎにして食べた。
その後に地獄が待っていようとは露知らず・・・。
ただでさえ餅米は消化に悪い上、胃腸が人並み外れて怠け者の私は健康な人の数倍負担がかかるのである。
その事を忘れていたわけではないが、調子に乗って雑煮で丸餅を2個食べた後におはぎまで食べてしまった。
その結果、私は胃痛と吐き気で眠れぬ夜を過ごす羽目になってしまった。



まだ胃の調子は戻らないが、せっかく作った粒あんを使わないのはしのびない。
そうだ!酒まんじゅうを作ろう。まんじゅうならまだ胃に優しかろう。早速レシピを調べてみた。
粉に加える水分は酒粕でも牛乳でもいいのだから、酒粕にヨーグルトを混ぜてみた。粉は計量したけれど、
水分は目分量だ。粉の湿り具合を見てドバドバヨーグルトを足していったらベタベタの生地になってしまった。
打ち粉をしてあんこを包み、蒸し器で蒸すこと20分。出来上がりは表面がボコボコしてイマイチ美味しそうではないが、
皮からほのかに酒粕とヨーグルトの混ざり合った良い匂いがするぞ。うんうん、こうして見るとなかなか美味しそうだ。
あんこは美味しいんだし、せっかく作ったんだし食べてみた。うん、見た目ほど失敗作ではないぞ。
皮には私の好みでほとんど甘味はつけていない。甘いあんこに甘い皮なんて不味いに決まってる。
強いてあげるならあんこと皮の比率は1:2くらいが理想だ。皮に厚みを保たせるならイースト生地でないと難しい。
イースト生地ならふんわり感も数段上がるだろうし。よし次はイーストで皮を作ろう。