令和4年仕事始め
2022.01.05 20:31|農業|
永香農園では、数名のパートさんを除いて今日が仕事始め。
夫の年始の挨拶の後、早速各々の持ち場へ散って作業開始。
小ネギは今日からM2号を収穫開始。
ここは長年の土壌改良の努力も虚しく、水はけが悪く締まりやすいという小ネギ泣かせの土なのだが、
今作は葉色がとても濃くて太さも十分と大変出来がよく見える。土が良くなったと言うよりも、肥料と共に施用した
酸素供給資材のネオカルオキソが効いているのだろう。
ネオカルオキソは、土に混用すれば3ヶ月間植物の根に酸素を供給し続けるという土壌改良材だ。
以前使った時は効果を実感するには至らなかったのだけれど、今回ネギの出来を見ると効果は明らかである。
野菜の中でも酸素要求量の多いネギ栽培においては地力がものを言うが、M2号のようなガチッと締まりやすい土では
酸欠状態になって立枯れが発生したり、生育不良になってしまう。M2号も不作が続いていた。ネオカルオキソの施用と
土壌改良を並行して続けていけば、土壌改良と良品の生産が両立できるのではないか。

M2号の小ネギ。葉身が立派なネギはもれなく根が真っ白で太い。今作はこれまでになく根張りが良かった。
しかし、土は相変わらずガチッと締まっている。そして、飴色に変色した酸欠根がちらほらあった。
夫の年始の挨拶の後、早速各々の持ち場へ散って作業開始。
小ネギは今日からM2号を収穫開始。
ここは長年の土壌改良の努力も虚しく、水はけが悪く締まりやすいという小ネギ泣かせの土なのだが、
今作は葉色がとても濃くて太さも十分と大変出来がよく見える。土が良くなったと言うよりも、肥料と共に施用した
酸素供給資材のネオカルオキソが効いているのだろう。
ネオカルオキソは、土に混用すれば3ヶ月間植物の根に酸素を供給し続けるという土壌改良材だ。
以前使った時は効果を実感するには至らなかったのだけれど、今回ネギの出来を見ると効果は明らかである。
野菜の中でも酸素要求量の多いネギ栽培においては地力がものを言うが、M2号のようなガチッと締まりやすい土では
酸欠状態になって立枯れが発生したり、生育不良になってしまう。M2号も不作が続いていた。ネオカルオキソの施用と
土壌改良を並行して続けていけば、土壌改良と良品の生産が両立できるのではないか。



M2号の小ネギ。葉身が立派なネギはもれなく根が真っ白で太い。今作はこれまでになく根張りが良かった。
しかし、土は相変わらずガチッと締まっている。そして、飴色に変色した酸欠根がちらほらあった。