3/1畑の様子
2019.03.02 06:33|農業|
ズッキーニの定植日が迫ってきた。前作のネギをバタバタと片付け、肥料をまき、耕耘。
大量のネギの残渣があるため、仕上げまでにはあと数回ロータリーをかける必要がある。
栽培指針によって多少前後するが、ズッキーニ促成栽培の定植は概ね3月中旬くらい。
初めて本格的に作る野菜なので、ぬかりのないようにしないと。

狭いハウス内の耕耘は高度な技術が要る。トラクターを巧みに操ってハウスの際ぎりぎりまで耕耘する夫。

年明けすぐに播種したハウスホウレンソウは、タキイの「伸兵衛」が収穫一番乗り。今現在ホウレンソウの売価は
一袋80円程度で出す甲斐もない安値だが、これ以上畑に置いといても商品価値は下がっていくだけである。

まるで花が咲いているように見えるてごろ菜。収穫までもうちょっと待っててね。
大量のネギの残渣があるため、仕上げまでにはあと数回ロータリーをかける必要がある。
栽培指針によって多少前後するが、ズッキーニ促成栽培の定植は概ね3月中旬くらい。
初めて本格的に作る野菜なので、ぬかりのないようにしないと。

狭いハウス内の耕耘は高度な技術が要る。トラクターを巧みに操ってハウスの際ぎりぎりまで耕耘する夫。

年明けすぐに播種したハウスホウレンソウは、タキイの「伸兵衛」が収穫一番乗り。今現在ホウレンソウの売価は
一袋80円程度で出す甲斐もない安値だが、これ以上畑に置いといても商品価値は下がっていくだけである。

まるで花が咲いているように見えるてごろ菜。収穫までもうちょっと待っててね。