好みの違い
2022.02.05 21:22|日々のこと|
私達夫婦は、好きなものがあらゆる方面で正反対です。
例を挙げるとキリがないのですが、例えば夫は高さのある高反発枕が好きで、私は蕎麦殻枕ひと筋。
夫は粒あんが好きな人間とは話しもしたくない位のこしあん派で、私はこしあんは小豆のだし殻だと
いってきかない強硬な粒あん派。小ネギを偏愛する私に対し、薬味には長ネギだと主張してはばからない夫。
犬派の夫に猫命の私・・・。ざっと思いつくだけでもこんなにあります。
今日の夕餉の席でも、プチ意見の対立がありました。
知り合いの農家さんから頂いたブロッコリーとカリフラワーをフライにしたのですが、
私:やっぱりブロッコリーの方が甘くて味が濃くて美味しい。カリフラワーって味らしい味がなくない?
夫:どれどれ・・・。ワシはカリフラワーの方が好きやな。
私:じゃあ、目つぶって食べてみて。味の違いがわかるかどうか。
夫:(もぐもぐ)・・・う~ん、ようわからんな。でもカリフラワーの方がいい。
とお互いに譲らず。こんな感じですから意見が合わないなんてしょっちゅうなのですが、
見方を変えれば凝り固まった自分の価値観に新たな視点を与えてくれる存在であるとも言えます。
ものは考えようですね。

(左)ブロッコリーとカリフラワーのフライ。卵+水+粉を溶いたものに野菜をくぐらせてパン粉をまぶしました。
衣がつきにくい素材の時も、このやり方ならパン粉がまんべんなくつきます。
(右)今日は夫の好物の茶碗蒸しを作りました。これまでは卵2個に対してだし400㏄の配合で作っていたのですが
蒸し加減が難しくて失敗することも多かったのです。卵2個にだし300㏄に変えたら上手に蒸し上がりました。
例を挙げるとキリがないのですが、例えば夫は高さのある高反発枕が好きで、私は蕎麦殻枕ひと筋。
夫は粒あんが好きな人間とは話しもしたくない位のこしあん派で、私はこしあんは小豆のだし殻だと
いってきかない強硬な粒あん派。小ネギを偏愛する私に対し、薬味には長ネギだと主張してはばからない夫。
犬派の夫に猫命の私・・・。ざっと思いつくだけでもこんなにあります。
今日の夕餉の席でも、プチ意見の対立がありました。
知り合いの農家さんから頂いたブロッコリーとカリフラワーをフライにしたのですが、
私:やっぱりブロッコリーの方が甘くて味が濃くて美味しい。カリフラワーって味らしい味がなくない?
夫:どれどれ・・・。ワシはカリフラワーの方が好きやな。
私:じゃあ、目つぶって食べてみて。味の違いがわかるかどうか。
夫:(もぐもぐ)・・・う~ん、ようわからんな。でもカリフラワーの方がいい。
とお互いに譲らず。こんな感じですから意見が合わないなんてしょっちゅうなのですが、
見方を変えれば凝り固まった自分の価値観に新たな視点を与えてくれる存在であるとも言えます。
ものは考えようですね。


(左)ブロッコリーとカリフラワーのフライ。卵+水+粉を溶いたものに野菜をくぐらせてパン粉をまぶしました。
衣がつきにくい素材の時も、このやり方ならパン粉がまんべんなくつきます。
(右)今日は夫の好物の茶碗蒸しを作りました。これまでは卵2個に対してだし400㏄の配合で作っていたのですが
蒸し加減が難しくて失敗することも多かったのです。卵2個にだし300㏄に変えたら上手に蒸し上がりました。