九条ねぎ発芽
2022.02.11 21:58|農業|
ちょくちょく覗いていたいくつかのフィギュア関連ブログの更新が一昨日からストップしています。
みなさん精根尽き果てて更新どころではないのかもしれません。皆さんほど入れ込んで応援していたわけではない私でさえ
まだ疲労感と脱力感が取れないくらいなので、熱心なファンの方であれば尚のことでしょう。
羽生君、一昨日の公式練習で激しく転倒し右足を捻挫していたようです。
痛みがひどく右足の感覚はなかったと後で知りました。そんな状態で4Aという危険なジャンプを跳んでいたなんて。
とにかく今は傷ついた心と体を休めて欲しいです。
さて、農業的には順調です。
終わりのない価格競争から抜け出すべく、今年から本格栽培する九条ネギの苗が発芽してきました。
先に播種した冬彦もだいぶ大きくなってきて、育苗ハウスは赤ちゃんネギでいっぱいです。

今回4種類の九条ネギ種を購入し、2種類をプラグトレーに播種しました。この苗は露地マルチ栽培用です。
露地は強風への対応が難しいのと、ハウス栽培に比べて病気が出やすい点がネックになって、
ここ10年ほど小ネギはハウス限定で作っています。超久しぶりなのでうまくできるか不安ですが、頑張ります!
九条ネギ専門のところは、台風が直撃しそうな時はいさぎよく地際からバッサリ切ることもあるそうです。
倒れてしまうと再起不能ですから、切ってしまった方がいいのです。

(左)先に播種した冬彦は順調に大きくなっています。定植まであとひと月くらいでしょうか。
(右)老化苗を定植したところ白化して地上部がだいぶ枯れてしまいました。ショック
ところが注意深く株元を見てみると・・・。
なんと!新しい葉っぱが伸びてきているではないですか!こういう現象、あまり見たことありません。

みなさん精根尽き果てて更新どころではないのかもしれません。皆さんほど入れ込んで応援していたわけではない私でさえ
まだ疲労感と脱力感が取れないくらいなので、熱心なファンの方であれば尚のことでしょう。
羽生君、一昨日の公式練習で激しく転倒し右足を捻挫していたようです。
痛みがひどく右足の感覚はなかったと後で知りました。そんな状態で4Aという危険なジャンプを跳んでいたなんて。
とにかく今は傷ついた心と体を休めて欲しいです。
さて、農業的には順調です。
終わりのない価格競争から抜け出すべく、今年から本格栽培する九条ネギの苗が発芽してきました。
先に播種した冬彦もだいぶ大きくなってきて、育苗ハウスは赤ちゃんネギでいっぱいです。


今回4種類の九条ネギ種を購入し、2種類をプラグトレーに播種しました。この苗は露地マルチ栽培用です。
露地は強風への対応が難しいのと、ハウス栽培に比べて病気が出やすい点がネックになって、
ここ10年ほど小ネギはハウス限定で作っています。超久しぶりなのでうまくできるか不安ですが、頑張ります!
九条ネギ専門のところは、台風が直撃しそうな時はいさぎよく地際からバッサリ切ることもあるそうです。
倒れてしまうと再起不能ですから、切ってしまった方がいいのです。


(左)先に播種した冬彦は順調に大きくなっています。定植まであとひと月くらいでしょうか。
(右)老化苗を定植したところ白化して地上部がだいぶ枯れてしまいました。ショック



なんと!新しい葉っぱが伸びてきているではないですか!こういう現象、あまり見たことありません。
![]() | 価格:330円 |

![]() | 価格:330円 |
