FC2ブログ

DIY女子

2022.02.17 21:31|日々のこと
なる言葉があることをつい最近知りました。
何でもかんでも女子とつければいいってもんじゃないと思いますけども、材木業界とかホームセンター業界からしたら
購買意欲が旺盛で流行に敏感な女性の需要を取り込めるかどうかが、生き残れるかどうかの分かれ道なんしょ、たぶん。

さて、今日はあまりの寒さに午後からの仕事はナシ。DIY女子ならぬDIYオバサンに変身して、先日仕入れた
古い家具のお手入れにいそいそと取りかかりました。先々週にはるばる那珂川から持ち帰ったペイント棚と、
一昨日南区桧原のバイク屋から仕入れた飾り棚のふたつ。

DSC07283.jpg
面白いつくりの飾り棚。カーテンは煮染めた色に変色し、中もカビ臭かったので開け放して虫干し中。
古い食器を納めようと思って買いました。外は経年の良い色になっているので手を加えず、汚れが目立つ内部は
シェラックニスで塗り直す予定です。ガラスの素敵な彫りを生かせるようカーテンを外そうか迷っているところ。

DSC07291.jpg
ペイントの古い棚は本棚に。こちらも内部がかなり薄汚れていたため、拭き上げて白い水性ペンキを刷毛で塗り塗り。
ペンキのハガレが目立つ天板も塗り直しました。ペンキはナフコの水性ペンキ白。刷毛は百均で調達。
初めてのペンキ塗りは癖になりそうな楽しさでした。他に塗れるものなかったかしら・・・。
DSC07292.jpg
付属の棚板は使える代物ではなかったので桐の集成材をコメリで調達し、ペンキを塗りました。
ペンキ塗りはうまくいったものの惜しいことに寸法がわずかに合わず。明日再度ノコギリでギコギコやります。

大工仕事が趣味だった父の影響で、子供の頃はノコギリやカナヅチを使うのが大好きだった私。
何十年ぶりかにやってみたら思いの外上手にできました。子供の頃に習得したことって忘れないものですね。
工作の楽しさが蘇って、これからDIYにハマりそうな予感がします。

コメント

非公開コメント

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR