棚補修ほぼ完了!
2022.02.18 20:33|好きなこと|
午後もめいっぱい仕事して、帰りにコメリ寄って部材買って、帰宅してから棚板ノコギリでギコギコやって
補強の金具をドライバーでつけて、ほぼ補修が終わりました!
残るは引き出しの取っ手のビス留めのみ。
ところが金具が錆び付いてて合うはずのボルトが合わない・・・。
明日もういっこ大きいボルトを買ってこないと。

二週続けて南区まで古家具を引き取りに行ったことになります。
片道1時間以上ですから、普段家と畑の往復しかしない私には十分遠距離です。
慣れない都会、しかも初めての道。楽しいんだけど緊張感もハンパない。事故らず無事に帰れて良かったです。
アンティークショップ巡りはしばらく自重することにします。家具に陶器にと散財続きだったので。
心残りといえば、明日から開催される護国神社蚤の市は行きたかった。
九州各地の古物商が集結するという、骨董好きには堪えられないイベントです。
3月には波佐見町で蚤の市が開催されるので、そちらに行けたらいいな。遠いけど。
下の写真は先々週行ってきた南区のフルツールの店内の様子です。
1階は家具中心で二階は食器と調理道具が所狭しと並んでいました。2階の食器類は骨董ではなく新品の
アウトレットだと思います。200~300円からと大変お手頃で可愛らしい蓋物などいくつか購入しました。
店舗に隣接する倉庫には、店内に収まりきれない品が文字通り溢れていて、
まめに足を運べば自分だけのお宝を発見できる確率も高そうです。近くならなぁ。残念!


補強の金具をドライバーでつけて、ほぼ補修が終わりました!
残るは引き出しの取っ手のビス留めのみ。
ところが金具が錆び付いてて合うはずのボルトが合わない・・・。
明日もういっこ大きいボルトを買ってこないと。



二週続けて南区まで古家具を引き取りに行ったことになります。
片道1時間以上ですから、普段家と畑の往復しかしない私には十分遠距離です。
慣れない都会、しかも初めての道。楽しいんだけど緊張感もハンパない。事故らず無事に帰れて良かったです。
アンティークショップ巡りはしばらく自重することにします。家具に陶器にと散財続きだったので。
心残りといえば、明日から開催される護国神社蚤の市は行きたかった。
九州各地の古物商が集結するという、骨董好きには堪えられないイベントです。
3月には波佐見町で蚤の市が開催されるので、そちらに行けたらいいな。遠いけど。
下の写真は先々週行ってきた南区のフルツールの店内の様子です。
1階は家具中心で二階は食器と調理道具が所狭しと並んでいました。2階の食器類は骨董ではなく新品の
アウトレットだと思います。200~300円からと大変お手頃で可愛らしい蓋物などいくつか購入しました。
店舗に隣接する倉庫には、店内に収まりきれない品が文字通り溢れていて、
まめに足を運べば自分だけのお宝を発見できる確率も高そうです。近くならなぁ。残念!





