ホウレンソウの使い道
2022.02.21 18:53|料理とパン、お菓子|
我が家の味噌汁の具にホウレンソウの出番が増えました。
これまでに何度も夫から、『ホウレンソウの味噌汁が食べたい』とは言われていたのですが、
味噌汁がエグくなっちゃうんじゃないかという思い込みがあって頑なに作らずにいました。
だから、ホウレンソウを味噌汁に入れるようになったのはごく最近の話。
一度入れてみると美味しくて、それからは豆腐の味噌汁と交互に作っています。
今年は寒さの恩恵を受けて、葉の厚みも甘味も最高のホウレンソウに育ちました。
バター炒めにしても味噌汁に入れても存在感が失われず、甘みも損なわれることなく味わえます。
ホウレンソウ農家のくせに、偏見でホウレンソウの可能性を狭めてしまってたな・・と反省しました。

味噌汁は味噌を溶いて汁を仕上げた後に生のホウレンソウを入れてさっと煮ます。
火が通りやすい青菜の時は、こうすると色も味も抜けずに美味しく頂けます。

いつもの中華焼きそばもキャベツの代わりにホウレンソウ。キャベツより味がしっかりしてグーでした。
これまでに何度も夫から、『ホウレンソウの味噌汁が食べたい』とは言われていたのですが、
味噌汁がエグくなっちゃうんじゃないかという思い込みがあって頑なに作らずにいました。
だから、ホウレンソウを味噌汁に入れるようになったのはごく最近の話。
一度入れてみると美味しくて、それからは豆腐の味噌汁と交互に作っています。
今年は寒さの恩恵を受けて、葉の厚みも甘味も最高のホウレンソウに育ちました。
バター炒めにしても味噌汁に入れても存在感が失われず、甘みも損なわれることなく味わえます。
ホウレンソウ農家のくせに、偏見でホウレンソウの可能性を狭めてしまってたな・・と反省しました。

味噌汁は味噌を溶いて汁を仕上げた後に生のホウレンソウを入れてさっと煮ます。
火が通りやすい青菜の時は、こうすると色も味も抜けずに美味しく頂けます。

いつもの中華焼きそばもキャベツの代わりにホウレンソウ。キャベツより味がしっかりしてグーでした。