FC2ブログ

薬代

2022.03.15 18:12|日々のこと
ヒノキ花粉の飛散が始まったようで、数日前から鼻が詰まって寝苦しくなってきた。
もうここ数年来、花粉症に限らず薬の類いはインターネットの個人輸入で手に入れてきたのだけれど、
コロナ以降は注文から到着までの日数がそれまでの倍くらいかかるようになって困っていたのである。

手持ちの花粉症の薬が残り僅かになってきて、しかし注文も忙しさに取り紛れてしそびれていた。
薬なしでヒノキのシーズンを乗り切れる気もせず、仕方なく数年ぶりに耳鼻咽喉科に行って薬をもらってくることにした。

今の時期の耳鼻咽喉科の待合室は芋洗い状態で、とてもじゃないが行く気がしない。
コロナのこともあるし、月曜日の午後に恐る恐る行ってみると、私の他に患者は一人しかいなかった。

かなりお年を召した受付の看護師さんの、丁寧な言葉遣いとは裏腹の語気の荒さにのっけから来たことを後悔。
すぐに呼ばれて診察室に入ると、久しぶりに拝見した先生はすっかり白髪頭となっており、
どれくらい来ていかなっかたのかな、もしかして10年ぶりくらいかなと思いを巡らせる。

花粉症最盛期の耳鼻咽喉科の先生は、忙しすぎるせいなのかイライラしている人が少なくないのだけれど、
この日の先生もイラッ気が見えてちょっと恐かった。今後はやっぱインターネットで買おうと決心。
なんで患者が看護師や医者に気ぃ遣わなあかんねん、と心の中でボヤキ節。

今回は診察代と薬21日分で3,000円ちょっとかかった。そこに心理的・物理的負担分500円を加算し3,500円位。
インターネットで薬を110日分購入したら11,000円。それぞれ日数で割ると病院は一日辺り166円、個人輸入は100円。
病院の初診料と負担金を差し引いても144円だから個人輸入の方が安い。
薬の成分はまったく同じであるから、やはり個人輸入一択だ。

おそらく、看護師さんとお医者さんの好感度が高ければ私の気持ちも違っていただろうと思う。
病院といえどサービス業なんだと意識を変えないと、これから厳しくなるんじゃないのかなぁと思った出来事でした。

【第2類医薬品】【メール便対応・送料無料・2個セット】エナジー ロラタジン鼻炎薬 20錠×2 合計40錠 ※セルフメディケーション税制対象商品花粉/花粉症/薬

価格:2,900円
(2022/4/28 21:08時点)
感想(0件)


コメント

非公開コメント

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR