ながさきプレス
2022.04.11 18:04|好きなこと|
長崎のローカル情報誌『ながさきプレス』が届いた。
バックナンバーの中から特に興味を惹かれた3冊を注文していたものだ。
喫茶店特集、長崎の美味しいお魚特集、そしてレトロなお店や風景特集。
私のインスタのフォロー先で一番多いのが農業、次にチーターやライオン、トラといった猫科の大型動物関連、
次いで長崎のお店や個人のアカウントである。年を重ねる毎に郷里の様々なものが懐かしく思えてくるものだが、
私の場合は特に長崎の美味しい魚が恋しくてたまらない。料理屋さんが投稿する写真を見ながら、
『・・・長崎のお魚が食べたいよう・・・』とスマホの画面に向かって一人寂しくつぶやいている。

長崎は漁獲量が北海道に次ぐ全国2位で美味しい魚には事欠かない。こちらでお刺身を注文すると
カンパチ、鯛、サーモン、まぐろ、イカが定番で、それ以外の魚にはめったにお目にかかれないけれど
長崎の魚自慢のお店では珍しい地魚を美味しく調理して食べさせてくれる。
そして長崎の街の魅力を間違いなく高めているのがあちこちにある喫茶店。チェーン店のカフェ全盛の昨今にあって
奮闘する店主の皆さんには心からエールを送りたくなる。カフェ平井、富士男、ニューポート..我が青春の喫茶店。
これからも長崎の喫茶店文化の灯を守り続けて欲しい。
先日博多に行った際に初めてスタバを訪れ、不慣れなシステムとだだっ広い空間に何とも収まりの悪い思いをした。
古いと言われるかも知れないが、やはり私は昔ながらの喫茶店が好きである。穴蔵を思わせる薄暗さ、
鼻をくすぐるコーヒー豆の香り、低く流れる音楽。大人のための空間という感じがするのである。
バックナンバーの中から特に興味を惹かれた3冊を注文していたものだ。
喫茶店特集、長崎の美味しいお魚特集、そしてレトロなお店や風景特集。
私のインスタのフォロー先で一番多いのが農業、次にチーターやライオン、トラといった猫科の大型動物関連、
次いで長崎のお店や個人のアカウントである。年を重ねる毎に郷里の様々なものが懐かしく思えてくるものだが、
私の場合は特に長崎の美味しい魚が恋しくてたまらない。料理屋さんが投稿する写真を見ながら、
『・・・長崎のお魚が食べたいよう・・・』とスマホの画面に向かって一人寂しくつぶやいている。

長崎は漁獲量が北海道に次ぐ全国2位で美味しい魚には事欠かない。こちらでお刺身を注文すると
カンパチ、鯛、サーモン、まぐろ、イカが定番で、それ以外の魚にはめったにお目にかかれないけれど
長崎の魚自慢のお店では珍しい地魚を美味しく調理して食べさせてくれる。
そして長崎の街の魅力を間違いなく高めているのがあちこちにある喫茶店。チェーン店のカフェ全盛の昨今にあって
奮闘する店主の皆さんには心からエールを送りたくなる。カフェ平井、富士男、ニューポート..我が青春の喫茶店。
これからも長崎の喫茶店文化の灯を守り続けて欲しい。
先日博多に行った際に初めてスタバを訪れ、不慣れなシステムとだだっ広い空間に何とも収まりの悪い思いをした。
古いと言われるかも知れないが、やはり私は昔ながらの喫茶店が好きである。穴蔵を思わせる薄暗さ、
鼻をくすぐるコーヒー豆の香り、低く流れる音楽。大人のための空間という感じがするのである。