FC2ブログ

ニンニク畑

2022.04.28 20:58|農業
今年のニンニクの作付けは昨年の1.5倍で、その分ニンニクの芽の収穫も増えました。
一般にはニンニクの芽と呼ばれてはいるものは、厳密に言うとニンニクのトウです。
だいたい4月の中旬頃から伸びてくるこのトウですが、摘むのが遅れると肝心の玉が太りません。
だからうちでもパートさん、K君、夫が日替わりでせっせと収穫しています。

以前、産直場でニンニクの花を売っている農家さんがいました。
ニンニクの芽(トウ)を摘まずにそのまま育てると、紫色のポンポンのような可憐な花をつけます。
花が咲くまで置いておくと当然玉に栄養がいきませんので、ニンニクの収穫ができなくなります。
ニンニクは玉を目当てに栽培する人がほとんどでしょうから、花には滅多にお目にかかれないんですね。

DSC08076.jpg DSC08078.jpg
ニンニク畑。植え付けから約7ヶ月、もうすぐ待ちに待った収穫です。

DSC08080.jpg DSC08081.jpg
17号のホウレンソウ。品種はシールドプラスとミラージュ。一昨日の大量の雨にも耐えて湿害はでていませんが、
今夜からまた大雨の予報です。ホウレンソウの値段がようやく上がり始めたところなので、なんとか持ちこたえて欲しいです。

DSC080831.jpg
今夜はニンニクの芽入りシシカバブ風ハンバーグ。たっぷり入れた新タマネギとニンニクの芽の食感が楽しい一品です。
試作の結果、お肉100㌘に砂糖12㌘、みそ10㌘、醤油大さじ1、こしょう少々が程良い甘辛さでした。

日本農林社 ホウレンソウ 種 シールドプラス 3万粒 2袋までメール便発送

価格:5,336円
(2022/4/28 20:57時点)
感想(0件)


サカタのタネ 早どりホウレンソウ ミラージュ 25ml【郵送対応】

価格:220円
(2022/4/28 20:58時点)
感想(0件)


コメント

非公開コメント

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR