サーモザイムの出番です
2022.07.03 20:19|農業|
薬棚の奥深くに埋もれていたサーモザイムを発掘し、明日定植予定の小ネギ苗に散布しました。
こんなに早く梅雨が明けると知っていたら、も一個前の定植分にも振っといたのになぁ。
タケニグサのエキスから作られているサーモザイムは、近年の酷暑条件下で植物の耐暑性をあげ、
高温障害を回避する効果が静岡大学の研究で確認されています。
うちで使い始めたのは一昨昨年からだったでしょうか。
使い方は定植前の苗に1000倍で噴霧する、これだけ。
たった一回の施用で効果あるの?と半信半疑だったんですが、真夏の小ネギの質が
上がったような気がしています。
天候不順と高温で真夏の野菜栽培が年々難しくなるなか、稼ぎ頭の真夏の小ネギが
うまくいくかどうかは死活問題。サーモザイムと催芽の合わせ技が、高品質の小ネギを作るための
うちの生命線です。

明日定植する苗。本葉が伸びきる前の定植作業が何かとラク。調べてみたら播種から17日しか経っていなかった。
普通はひと月かかるから、十日以上短縮できた計算になる。これも催芽の効果のひとつ。
こんなに早く梅雨が明けると知っていたら、も一個前の定植分にも振っといたのになぁ。
タケニグサのエキスから作られているサーモザイムは、近年の酷暑条件下で植物の耐暑性をあげ、
高温障害を回避する効果が静岡大学の研究で確認されています。
うちで使い始めたのは一昨昨年からだったでしょうか。
使い方は定植前の苗に1000倍で噴霧する、これだけ。
たった一回の施用で効果あるの?と半信半疑だったんですが、真夏の小ネギの質が
上がったような気がしています。
天候不順と高温で真夏の野菜栽培が年々難しくなるなか、稼ぎ頭の真夏の小ネギが
うまくいくかどうかは死活問題。サーモザイムと催芽の合わせ技が、高品質の小ネギを作るための
うちの生命線です。


明日定植する苗。本葉が伸びきる前の定植作業が何かとラク。調べてみたら播種から17日しか経っていなかった。
普通はひと月かかるから、十日以上短縮できた計算になる。これも催芽の効果のひとつ。