除草作業
2022.07.20 21:58|農業|
予報通り戻り梅雨があった今年の梅雨。今年二度目の梅雨明けも間近です。
降る降る詐欺続きでどうなるこっちゃと気を揉みましたが、昨日ようやくまとまった雨が降りました。
明日も雨の予報になっていまして、これで本当の梅雨明けとなりそうです。

午前中から太陽がガンガン照りつけて、たまらん暑かったです。
暑すぎて、ハウス前のなまずの郷運動公園にも人っ子一人いませんでした。
ま、平日だし。こんなもんですかね。

そんな残酷な暑さの中ハウスの除草剤散布をしました。標的は、何度退治しても復活してくるカヤツリグサとスベリヒユ。
お前は不死身か
ってくらいのしぶとさで、いや~参りました。野菜もこれくらい生命力が強ければ言う事ないんですどね。
そうそう、従来は噴霧機に10㍑の液剤を入れてたんです。そうなると噴霧機本体の重さと合わせて20㎏ぐらいになるんですよね。
それををしょって作業をしていると、腰からミシミシ不気味な音が…。気のせいだとは思うんですが、何事も用心に如くは無し。
近頃は液剤を5㍑に減らして作業しています。その分補充回数が増えて面倒くさいのですが、疲労と体へのダメージがまったく違います。
降る降る詐欺続きでどうなるこっちゃと気を揉みましたが、昨日ようやくまとまった雨が降りました。
明日も雨の予報になっていまして、これで本当の梅雨明けとなりそうです。

午前中から太陽がガンガン照りつけて、たまらん暑かったです。
暑すぎて、ハウス前のなまずの郷運動公園にも人っ子一人いませんでした。
ま、平日だし。こんなもんですかね。


そんな残酷な暑さの中ハウスの除草剤散布をしました。標的は、何度退治しても復活してくるカヤツリグサとスベリヒユ。
お前は不死身か

そうそう、従来は噴霧機に10㍑の液剤を入れてたんです。そうなると噴霧機本体の重さと合わせて20㎏ぐらいになるんですよね。
それををしょって作業をしていると、腰からミシミシ不気味な音が…。気のせいだとは思うんですが、何事も用心に如くは無し。
近頃は液剤を5㍑に減らして作業しています。その分補充回数が増えて面倒くさいのですが、疲労と体へのダメージがまったく違います。