FC2ブログ

こたつ回帰

2022.12.18 11:22|日々のこと
十数年ぶりにこたつ生活を始めました。

今年の冬は光熱費の値上がり+寒冬のダブルパンチで家計のやりくりが大変です。
我が家でも暖房費を抑えるため、エアコンとガスファンヒーター、石油ファンヒーターを使い分けていましたが、
そんな努力をあざ笑うかのようなガス代と電気代の請求書にとうとう心が折れました。

以前住んでいた場所は海岸近くの無霜地帯で、真冬でも5℃を下回る日は少なかったのですが、
今の家は山沿いで朝晩の冷え込みが厳しい場所にあります。老猫二匹の寒さ対策も考えねばならず、
悩んだ末こたつが一番経済的という結論に達しました。

フローリングのLDKが当たり前になった今でも、こたつは私にとって最もなじみのある暖房器具です。
こたつと、湯気を上げるやかんの乗ったストーブは私の中で冬の家族団欒を象徴する風景。
昔は今ほど夏が暑くなかったから、エアコンの普及率がそんなに高くありませんでした。
必然、冬はこたつにストーブというのが一般的な暖房器具だったんです。

家族全員が居間に集い、こたつに座ってテレビを見たり、寝転がって本を読んだり、うたたねしたり。
気密性の高くない昭和の木造住宅には隙間風も吹くけれど、綿入り半纏を羽織れば抜かりなし。
懐かしく、気持ちが和む思い出です。

DSC09166.jpg
こたつを出している間、パソコンもこたつの上に引越しです。最初はこたつにおびえていた猫たちも
今は中でぬくぬく生活を満喫しているようです。YMCAの英語教師をしていたアメリカ出身のアン先生も、
”I love コタツ”といたくお気に入りでした。こたつの温もりは国境を超えるんですね。

コメント

非公開コメント

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR