てごろ菜料理その1
2019.03.11 06:26|料理とパン、お菓子|
1月8日播種のてごろ菜が、やや収穫適期を過ぎて大きくなりすぎてしまいました。
だいたい播種後50日前後が適期と思われます。毎度の採り遅れ、ほんっとすみません!
うちのメインの出荷先であるお肉屋さん経営の産直場で、てごろ菜が売れ筋商品に躍り出るためには
お肉と組み合わせた時の美味しさをアピールする必要があります。外葉を多めにむいて、芯に近い
柔らかい部分を商品にして出荷します。

瑞々しさが伝わるでしょうか?てごろ菜の若葉は柔らかくて、苦みやスジっぽさがないので焼き肉に添えたり
お肉を巻いて食べるのにぴったりです。
これからこのブログで、てごろ菜の美味しい調理法をどんどんご紹介していきたいと思います。
まず手始めに、オーソドックスにお肉と合わせてお醤油味で煮た料理を。白菜的使い方です。
そして私達イチオシの、生の葉っぱでお肉などを巻いて食べるサラダ菜的使い方をご紹介。

美味しくて珍しいものがいっぱいの、あんずのお肉工房直売所で夫が買ってきた枕崎産のなまり節と一緒に。
ここに橙の果汁を搾ったら格別の味わいです。

こちらもあんずのお肉工房直売所で購入の、美味しい豚すね肉とこんにゃくを合わせた煮物。

味の染みた豚すね肉を巻いて。橙を絞って辛子をつけて食べました。てごろ菜は火を通してももちろん美味しいのですが、
生のままサラダ菜やサンチュのような使い方をしたほうが持ち味が生きるような気がします。
だいたい播種後50日前後が適期と思われます。毎度の採り遅れ、ほんっとすみません!
うちのメインの出荷先であるお肉屋さん経営の産直場で、てごろ菜が売れ筋商品に躍り出るためには
お肉と組み合わせた時の美味しさをアピールする必要があります。外葉を多めにむいて、芯に近い
柔らかい部分を商品にして出荷します。

瑞々しさが伝わるでしょうか?てごろ菜の若葉は柔らかくて、苦みやスジっぽさがないので焼き肉に添えたり
お肉を巻いて食べるのにぴったりです。
これからこのブログで、てごろ菜の美味しい調理法をどんどんご紹介していきたいと思います。
まず手始めに、オーソドックスにお肉と合わせてお醤油味で煮た料理を。白菜的使い方です。
そして私達イチオシの、生の葉っぱでお肉などを巻いて食べるサラダ菜的使い方をご紹介。

美味しくて珍しいものがいっぱいの、あんずのお肉工房直売所で夫が買ってきた枕崎産のなまり節と一緒に。
ここに橙の果汁を搾ったら格別の味わいです。

こちらもあんずのお肉工房直売所で購入の、美味しい豚すね肉とこんにゃくを合わせた煮物。

味の染みた豚すね肉を巻いて。橙を絞って辛子をつけて食べました。てごろ菜は火を通してももちろん美味しいのですが、
生のままサラダ菜やサンチュのような使い方をしたほうが持ち味が生きるような気がします。