FC2ブログ

てごろ菜料理その2

2019.03.12 06:38|料理とパン、お菓子
てごろ菜は、外葉と内葉で食感が違います。色も濃く、葉も厚めの外葉は煮込みや煮びたしなど火を通す料理に使い、
内側の色が淡くて柔らかい葉は生で食べるのに向いています。そして、芯の一番柔らかい部分は何にでも使える
一番美味しい部分。今朝お味噌汁にしたら美味しかったです。

DSCN44951.jpg

頭もワタもついたままの煮干しを一晩水に浸けて取り出したものが、うちの味噌汁のおだし。煮干しを煮込まないので
臭みはまったくありません。てごろ菜の外葉はスキヤキに。山盛り入れても火を通せばかさが減るので大丈夫です。
DSCN44781.jpg DSCN45011.jpg

コメント

非公開コメント

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR