ズッキーニ生育状況
2019.03.27 21:08|農業|
定植後2週間が経った苗の生育状況。
小さな雄花と雌花が見え始める。
緑ズッキーニ。

ちっちゃくて可愛い黄色ズッキーニ!

一方、気になる症状も。ベと病か?
かぼちゃベと病・・・葉だけに発生する。きゅうりベと病に比べて小さく、丸みを帯びた黄色の病斑を形成する。
病斑の裏は暗紫色のかびを生じ、葉は乾固して下葉から枯れる。多湿条件で発生が増加する。

もしベと病なら、ズッキーニのベと病に登録のある薬剤は、ランマンフロアブルがある。
他、ズッキーニに登録があり、ベと病にも効果があるとされる薬剤としてはストロビー、ダコニール等。
ランマンフロアブル・・・はくさい(てごろ菜)、ホウレンソウ、ネギのベと病に登録あり。FRAC 21(C4)
小さな雄花と雌花が見え始める。
緑ズッキーニ。

ちっちゃくて可愛い黄色ズッキーニ!

一方、気になる症状も。ベと病か?
かぼちゃベと病・・・葉だけに発生する。きゅうりベと病に比べて小さく、丸みを帯びた黄色の病斑を形成する。
病斑の裏は暗紫色のかびを生じ、葉は乾固して下葉から枯れる。多湿条件で発生が増加する。


もしベと病なら、ズッキーニのベと病に登録のある薬剤は、ランマンフロアブルがある。
他、ズッキーニに登録があり、ベと病にも効果があるとされる薬剤としてはストロビー、ダコニール等。
ランマンフロアブル・・・はくさい(てごろ菜)、ホウレンソウ、ネギのベと病に登録あり。FRAC 21(C4)