FC2ブログ

帰省日記~2日目

2019.04.05 18:42|日々のこと
4/3(水)。結局、昨日は父に会えなかった。体調が優れず急遽CT検査に行ったとのことで、今日妹と一緒に出直す事に。
昨夜は実家で妹と甥っ子と共に母の手料理を久しぶりに味わう。人が作ってくれるものは何でも美味しい。

今日は妹の仕事が終わる夕方まで時間がたっぷりあるので、風頭ハイキング~中島川周辺というお気に入りの
散歩コースを回った。風頭に登るのは2007年以来だから何と12年ぶり!今回、果たして龍馬像まで辿り着ける
だろうかという不安が頭をもたげる。その不安を無理矢理取り払い、春爛漫の寺町を抜けて龍馬通りへ。
DSCN48391.jpg DSCN48431.jpg 
懐かしの崇福寺通り。赤いお寺が国宝、崇福寺。右は、寺町でも立派な構えでひときわ目立つ禅寺、皓台寺。
境内の桜を雲水(修行中の僧)がスマホで撮影していた。時代だなぁ。

DSCN48471.jpg DSCN48491.jpg 
(左)満開の桜の下、ブランコで遊ぶ子供達。長崎の公園は子供達が元気に遊ぶ姿がみられて良い。
(右)国宝の興福寺。その先に龍馬通りの入り口がある。

DSCN48501.jpg DSCN48511.jpg 
風頭山からみる長崎が一番好きで、この道も何度登ったっかわからない。

DSCN48531.jpg DSCN48541.jpg 
途中の景色。右は亀山社中。

DSCN48581.jpg DSCN48591.jpg
30分歩いてたどり着いた展望台からのパノラマ。(左)片淵方面を望む。(右)立山方面。正面に諏訪神社が見える。

DSCN48601.jpg DSCN48631.jpg
(左)長崎市中心部。(右)長崎港から女神大橋、飽の浦の重工6ビルまで。ここからみる長崎港が一番グッとくる。

DSCN48651.jpg DSCN48671.jpg
満開の桜と龍馬像。絵になるなぁ。

DSCN48711.jpg DSCN48741.jpg
(左)鳴滝塾の近く、新大工商店街。(右)石橋から中島川を望む。

DSCN48771.jpg DSCN48781.jpg 
(左)中通り、馬場骨董店で100年以上経つという古い皿と鉢を自分用に購入。(右)鍛冶屋町通りの裏路地。
長崎で美味しいお店に当たりたければ路地裏を行くべし。そこには小さな名店がひしめいている。

遠足後、昼食をとる店を探す。コロッケに行きたかったがあいにく休業日だったので、ニッキーアースティンで
ドリアランチを食べる。この店も高校生の時からずっと変わってない。改装も移転もしていない洋食屋としては
かなり老舗の部類に入るだろう。きけば店の歴史は私とほぼ同年代だった。

DSCN48801.jpg DSCN48831.jpg
2日目の宿は旧イオスのホテルアマンディ。イオスにも数え切れないくらい通ったが、泊まるのは初めて。客室は老朽化が
進んでおり、設備も最新とは言い難いが、旅先のホテルに大浴場があるというのは大きな魅力だ。
(左)窓からの風景。ルークプラザホテルが目の前に。その下には斜面に建つ家、家、家。おそらく空き家も多いはず。

コメント

非公開コメント

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR