4/21畑の状況
2019.04.21 19:01|農業|
5月初めに定植予定のモロヘイヤ苗。今日の最高気温は24度で育苗ハウス内の温度は35度。
こんなに暑い中でも、モロヘイヤは太陽の方に顔を向けていた。心底太陽が好きなんだな。

9月からホウレンソウを作る予定の畑に、緑肥として播いたチャガラシの様子を見に行ってきた。

順調に生育しているチャガラシの上を、たくさんのモンシロチョウが乱舞していた。一見のどかな風景にも見えるが、
実際は、「どこに卵を産み付けよっかな・・」というところだろう。モンシロチョウの幼虫、アオムシはアブラナ科の
野菜しか食べられないらしく、親であるモンシロチョウはアブラナ科野菜が発する辛子油成分に引き寄せられて
卵を産み付けるそうな。

チャガラシ。ちょっと厚播きになってしまった。
こんなに暑い中でも、モロヘイヤは太陽の方に顔を向けていた。心底太陽が好きなんだな。

9月からホウレンソウを作る予定の畑に、緑肥として播いたチャガラシの様子を見に行ってきた。

順調に生育しているチャガラシの上を、たくさんのモンシロチョウが乱舞していた。一見のどかな風景にも見えるが、
実際は、「どこに卵を産み付けよっかな・・」というところだろう。モンシロチョウの幼虫、アオムシはアブラナ科の
野菜しか食べられないらしく、親であるモンシロチョウはアブラナ科野菜が発する辛子油成分に引き寄せられて
卵を産み付けるそうな。

チャガラシ。ちょっと厚播きになってしまった。