FC2ブログ

虫のコンビニ

2019.05.20 20:15|農業
永香農園イチオシの野菜、てごろ菜。POPを付けてから1日に売れる数が増えた。
どれくらい増えたかというと、10袋しか売れなかったのが、25袋から30袋売れるようになった。
食べ方の提案って大事なんだなぁ、と思った次第。

アブラナ科野菜は虫が多くて大変だと聞いてはいたけれど、5月に入ってからそれを痛感している。
4月までに比べると、食害する虫の種類が目に見えて増えてきたからだ。プレバソンを10日ほど前に
噴霧したのでアオムシやヨトウ虫は防いでいるが、コナガ、アブラムシ、キスジノミハムシ、カブラハバチの幼虫、
名前もわからん小さい黒っぽい甲虫、ヤサイゾウムシにカタツムリなど、これだけの虫がてごろ菜を食害している。

なかでもやっかいだと思うのがコナガ。チョウ目害虫で薬剤抵抗性が発達しやすく、すぐに薬が効かなくなるらしい。
残効が長く、キャベツ農家やブロッコリー農家御用達のプレバソンも、コナガについては効果が長続きしない印象なので、
すでに抵抗性がついているのかもしれない。

昔、「疑惑の総合商社」と批判された某政治家がいたが、それになぞらえるならば、さしづめてごろ菜は
「虫のコンビニ」といったところか。覚悟はしていたが、この害虫の多さにはほとほと参る。
昨日今日と、虫のせいで1割位のてごろ菜を廃棄した。早急に虫対策を考えないといけない。

DSCN53661.jpg

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR