5/25(土)
2019.05.25 21:30|農業|
土曜日はパートのMさんがお休みにつき、一人でホウレンソウの収穫をしました。
5月って一年で最もさわやかで過ごしやすい季節のはずなのに、今年はちょっと様子が違います。
連日真夏日が続き、朝6時から収穫を始めても7時にはすでに暑さ全開。
鮮度落ちが早いホウレンソウの収穫は、はやる気持ちを抑えながらの作業となります。
とにかく少しでも涼しい場所、日の当たらない場所をと、収穫台車と自分の影でホウレンソウを
日差しから守りながら、収穫を急ぎます。ホウレンソウや小ネギなどの葉物野菜は、冷蔵庫に
しまい終えるまで気が抜けません。傍目には少し神経質なくらいに気を遣います。

収穫台車にコンテナを積み上げて影を作り、一緒に移動しながら収穫します。

いっぱいになったコンテナはすぐに木陰に持っていき、カバーをかぶせます。風でカバーが
飛ばされないように、洗濯ばさみで何カ所か留めます。

5月の初めに定植したモロヘイヤもぼちぼち育ってます。季節はずれの暑さもモロヘイヤには好都合。
昨年ハウスで作った時は、定植後ひと月で摘心できるくらいにまで育ちましたが、今年は露地なので少し遅れそうです。

パートのAさんがきれいに除草してくれました。
5月って一年で最もさわやかで過ごしやすい季節のはずなのに、今年はちょっと様子が違います。
連日真夏日が続き、朝6時から収穫を始めても7時にはすでに暑さ全開。
鮮度落ちが早いホウレンソウの収穫は、はやる気持ちを抑えながらの作業となります。
とにかく少しでも涼しい場所、日の当たらない場所をと、収穫台車と自分の影でホウレンソウを
日差しから守りながら、収穫を急ぎます。ホウレンソウや小ネギなどの葉物野菜は、冷蔵庫に
しまい終えるまで気が抜けません。傍目には少し神経質なくらいに気を遣います。

収穫台車にコンテナを積み上げて影を作り、一緒に移動しながら収穫します。

いっぱいになったコンテナはすぐに木陰に持っていき、カバーをかぶせます。風でカバーが
飛ばされないように、洗濯ばさみで何カ所か留めます。

5月の初めに定植したモロヘイヤもぼちぼち育ってます。季節はずれの暑さもモロヘイヤには好都合。
昨年ハウスで作った時は、定植後ひと月で摘心できるくらいにまで育ちましたが、今年は露地なので少し遅れそうです。

パートのAさんがきれいに除草してくれました。