田植えの季節も終わり
2019.06.09 18:57|農業|
上西郷地区でも田植えが一区切りついたようである。
田植えに忙しい農家さん達をよそに、稲作と無縁の私達は相変わらず野菜作りに精を出している。
稲作には田植機、コンバイン、乾燥機などの高額な機械設備が必要であるから、たぶんこの先も
稲作に手を出すことはないと思う。自分達で食べる分くらいならば、米は作るより買う方がずっと安い。
我が家では、福島県産のミルキークイーンを玄米で30㎏定期購入しており、毎日自宅の精米器で
精米している。我が家の精米器は農協の通販で買った高級品(自慢!)。30㎏分の玄米の保冷が
できるスグレモノで、これのおかげで一年中美味しいご飯を頂けるようになった。
ミルキークイーンは、もちもちとした食感と甘みがとっても美味しいお米。餅米とうるち米を足して
二で割ったような味で、これを食べ慣れると他の米は何だかパサついて固く感じてしまう。

育苗ハウス前から望む上西郷の田園風景その1。この辺りは福岡県のブランド米である、
ひのひかりと夢つくしを作る農家が多い。

上西郷の田園風景その2。
田植えに忙しい農家さん達をよそに、稲作と無縁の私達は相変わらず野菜作りに精を出している。
稲作には田植機、コンバイン、乾燥機などの高額な機械設備が必要であるから、たぶんこの先も
稲作に手を出すことはないと思う。自分達で食べる分くらいならば、米は作るより買う方がずっと安い。
我が家では、福島県産のミルキークイーンを玄米で30㎏定期購入しており、毎日自宅の精米器で
精米している。我が家の精米器は農協の通販で買った高級品(自慢!)。30㎏分の玄米の保冷が
できるスグレモノで、これのおかげで一年中美味しいご飯を頂けるようになった。
ミルキークイーンは、もちもちとした食感と甘みがとっても美味しいお米。餅米とうるち米を足して
二で割ったような味で、これを食べ慣れると他の米は何だかパサついて固く感じてしまう。

育苗ハウス前から望む上西郷の田園風景その1。この辺りは福岡県のブランド米である、
ひのひかりと夢つくしを作る農家が多い。

上西郷の田園風景その2。