FC2ブログ

ネギ葉枯症

2019.06.20 22:01|農業
一部のハウスネギで気になる症状が出ている。

DSCN55901.jpg

DSCN55891.jpg

DSCN55911.jpg

高温による生理障害だと思って放置していたが、胸騒ぎがして調べてみた。
確信は持てないが、どうもボトリチスのようである。ボトリチス菌属にはいくつか種類があり、
ざっくり言うと冬場に病気が出る菌がスカモサ、夏場に病気が出る菌がシネレアである。
シネレアは、細かい白斑症状が出るスカモサとは明確に違う大型病斑が特徴で、灰かび病とも呼ばれるが、
同じシネレアが病原菌であっても、ネギ類の場合は葉枯病と呼ばれる。

シネレアが原因の葉枯病に効果がありそうな薬剤を調べてみた。その中で予防と治療効果があり、かつ
耐性菌が確認されていない薬剤は、セイビアー、ポリオキシンAL(アザミウマでも登録あり)、ポリベリン水和剤、
アミスター、ストロビー。このうち手持ちは、セイビアー、ポリベリン、アミスターで、収穫日が14日のポリベリンは
×なので、前日のセイビアーか3日のアミスターということになる。他に、予防剤としてダコニールも有効。

コメント

非公開コメント

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR