本日の小ネタ
2019.06.24 16:33|農業|
① 今朝、ラジオで気象予報士の方が「今年はエルニーニョが強く出ている」と言っていました。
エルニーニョ現象がどういうものかは割愛しますが、エルニーニョが出た時の夏は西日本で気温が低め、
西日本の日本海側で降水量多め、というデータが出ています。冷夏はイヤですけど適度な雨は歓迎です。
② 今年はキュウリが豊作らしく、産直場もキュウリだらけです。それも一袋80円とかですよ。
キュウリ農家はやってられませんね。ベテランキュウリ農家さんから聞いたのですが、今年は
雨が少ないせいでキュウリの実付きが良いのだそうです。キュウリ豆知識でした。
③ 梅雨入り目前。明日の晴天以降、九州北部は1週間先まで雨の予報。待ちに待った梅雨入りです。
平年の梅雨入りが6月5日頃なので史上最も遅い梅雨入りだそうです。露地野菜がお口を開けて雨粒を
今か今かと待ちかねてます。

先週に播種した露地モロヘイヤが発芽していました。畑はカラカラ、雨も降ってません。
水曜日からの雨でグングン大きくなるでしょう。楽しみです。
エルニーニョ現象がどういうものかは割愛しますが、エルニーニョが出た時の夏は西日本で気温が低め、
西日本の日本海側で降水量多め、というデータが出ています。冷夏はイヤですけど適度な雨は歓迎です。
② 今年はキュウリが豊作らしく、産直場もキュウリだらけです。それも一袋80円とかですよ。
キュウリ農家はやってられませんね。ベテランキュウリ農家さんから聞いたのですが、今年は
雨が少ないせいでキュウリの実付きが良いのだそうです。キュウリ豆知識でした。
③ 梅雨入り目前。明日の晴天以降、九州北部は1週間先まで雨の予報。待ちに待った梅雨入りです。
平年の梅雨入りが6月5日頃なので史上最も遅い梅雨入りだそうです。露地野菜がお口を開けて雨粒を
今か今かと待ちかねてます。

先週に播種した露地モロヘイヤが発芽していました。畑はカラカラ、雨も降ってません。
水曜日からの雨でグングン大きくなるでしょう。楽しみです。