本場のモロヘイヤスープ
2019.06.24 17:23|料理とパン、お菓子|
本場のモロヘイヤスープの作り方を知りたくて、モロヘイヤのアラビア語”ملوخية”で検索してみました。
で、ヒットした動画のひとつがこれ↓
材料や作り方などは推測です。私は柔らかければ茎も使いますが、本場は葉だけを使うようです。
あとはトマトを入れてますね。最後の方では何やら細かく刻んだ木の実もしくはスパイスらしきものを
バターで炒め出来上がったスープにジャッ!と加えています。この木の実らしきものはゴマではなく、
カルダモン、あるいはコリアンダーのようです。ニンニクの姿が最後まで見えませんでしたね。
別の動画ではおろしニンニクを使っていましたが、我々はおろしニンニクでお腹を下すので、
このまま刻みニンニクでいきます。
本場もんも旨そうですな。私はコリアンダーシード好きなので使ってみたいけれども、
うちの夫はスパイシーな料理が苦手なので無理かな。一人の時に作ってみたいと思います。
珍しい調理道具がたまらなく好きなもので、モロヘイヤを刻む包丁に激しく反応してしまいました。コレ↓

マハラタというらしいのですが、ミンチングナイフという名前で日本でもドイツ製やブラジル製の
ものが手に入ります。この料理の肝とも言える、モロヘイヤを粘りが出るまで細かく刻む作業に
私は出刃包丁を使います。フードプロセッサーも試しましたけども、粘りが出ませんし、味も落ちます。
出刃包丁に不満があるわけではないけれど、ミンチングナイフ楽しそう。欲しい~!
で、ヒットした動画のひとつがこれ↓
材料や作り方などは推測です。私は柔らかければ茎も使いますが、本場は葉だけを使うようです。
あとはトマトを入れてますね。最後の方では何やら細かく刻んだ木の実もしくはスパイスらしきものを
バターで炒め出来上がったスープにジャッ!と加えています。この木の実らしきものはゴマではなく、
カルダモン、あるいはコリアンダーのようです。ニンニクの姿が最後まで見えませんでしたね。
別の動画ではおろしニンニクを使っていましたが、我々はおろしニンニクでお腹を下すので、
このまま刻みニンニクでいきます。
本場もんも旨そうですな。私はコリアンダーシード好きなので使ってみたいけれども、
うちの夫はスパイシーな料理が苦手なので無理かな。一人の時に作ってみたいと思います。
珍しい調理道具がたまらなく好きなもので、モロヘイヤを刻む包丁に激しく反応してしまいました。コレ↓

マハラタというらしいのですが、ミンチングナイフという名前で日本でもドイツ製やブラジル製の
ものが手に入ります。この料理の肝とも言える、モロヘイヤを粘りが出るまで細かく刻む作業に
私は出刃包丁を使います。フードプロセッサーも試しましたけども、粘りが出ませんし、味も落ちます。
出刃包丁に不満があるわけではないけれど、ミンチングナイフ楽しそう。欲しい~!