今日のモロヘイヤ料理
2019.06.24 21:14|料理とパン、お菓子|
夕方畑で摘んできたばかりのモロヘイヤをスープとあえものにして晩御飯に頂きました。
まずはモロヘイヤスープ。

モロヘイヤを粘りが出るまで包丁でたたき、ニンニクも細かいみじん切りにします。
冷たいごま油にニンニクを投入し、香りが立つまで弱火で炒めたらモロヘイヤを加えてさらに
粘りが出てくるまで木べらで炒めます。好みのだし(うちは中華スープか鶏むねスープ)を注ぎ、
塩、白だしで調味し溶き卵を流して出来上がり。

元は小林カツ代さんのレシピ。これだけでビタミン類やたんぱく質が取れて栄養バランスばっちり。

もう一品は、モロヘイヤとトマト、玉ねぎ、わかめの具沢山のポン酢あえ。今日の酸味は元バイトの
N君からもらったジューシーオレンジという柑橘の果汁。ここに醤油、砂糖少々、はちみつ梅を加えて
好みの味のポン酢風調味料を作ってあえました。モロヘイヤは熱湯でさっと茹でて水にとり冷まします。
材料を適宜切ってポン酢であえて出来上がり。モロヘイヤのとろみがたまりませんな。
まずはモロヘイヤスープ。

モロヘイヤを粘りが出るまで包丁でたたき、ニンニクも細かいみじん切りにします。
冷たいごま油にニンニクを投入し、香りが立つまで弱火で炒めたらモロヘイヤを加えてさらに
粘りが出てくるまで木べらで炒めます。好みのだし(うちは中華スープか鶏むねスープ)を注ぎ、
塩、白だしで調味し溶き卵を流して出来上がり。

元は小林カツ代さんのレシピ。これだけでビタミン類やたんぱく質が取れて栄養バランスばっちり。

もう一品は、モロヘイヤとトマト、玉ねぎ、わかめの具沢山のポン酢あえ。今日の酸味は元バイトの
N君からもらったジューシーオレンジという柑橘の果汁。ここに醤油、砂糖少々、はちみつ梅を加えて
好みの味のポン酢風調味料を作ってあえました。モロヘイヤは熱湯でさっと茹でて水にとり冷まします。
材料を適宜切ってポン酢であえて出来上がり。モロヘイヤのとろみがたまりませんな。