小ネギの惨劇
2019.08.16 17:34|農業|
今日から出勤だというのに、朝からなかなか気合いが入らず困りました。
アニマル浜口かアントニオ猪木に気合いを注入して欲しいくらいでしたけど、
夫に肩を思いっきりモミモミしてもらうだけにとどめ、いざ畑へ。
アスパラハウスに到着し、ツゥタンをナデナデし、再来週から収穫予定の小ネギのハウスに
足を踏み入れると、なんか様子がおかしい。葉先が黄色く枯れ上がっている箇所がたくさんあります。
近寄って見ると、何とヨトウムシがネギに鈴なりになっているではありませんか
それもけっこうデカいのがわんさと・・・。万一虫嫌いのご婦人が見ないとも限りませんので写真は載せませんが、
背筋がゾゾ~とするような光景でした。前回の殺虫剤処理から2週間経つ今日は、殺虫剤を散布する予定に
していたんですが、もっと早くしておくべきでした。
ネギの無残な姿以上に、自分の不甲斐なさがショックで、腹が立ちました。
私がトムクルーズに鼻の下を伸ばしている間、ネギはヨトウムシに容赦なくムシャムシャと食い荒らされ、
「母ちゃーん、僕たち食われてるよ、痛いよーッ」と必死に助けを求めていたのです。
今日急いで摂食阻害作用のある殺虫剤は噴霧しましたが、これだけ虫が大量だと即効性のある薬剤も
念押しで振っておいた方が安心です。明日は速攻的ノックダウン効果があり残効性にも優れる
アディオンを噴霧しようと思います。
私のバカバカ・・・!
アニマル浜口かアントニオ猪木に気合いを注入して欲しいくらいでしたけど、
夫に肩を思いっきりモミモミしてもらうだけにとどめ、いざ畑へ。
アスパラハウスに到着し、ツゥタンをナデナデし、再来週から収穫予定の小ネギのハウスに
足を踏み入れると、なんか様子がおかしい。葉先が黄色く枯れ上がっている箇所がたくさんあります。
近寄って見ると、何とヨトウムシがネギに鈴なりになっているではありませんか

それもけっこうデカいのがわんさと・・・。万一虫嫌いのご婦人が見ないとも限りませんので写真は載せませんが、
背筋がゾゾ~とするような光景でした。前回の殺虫剤処理から2週間経つ今日は、殺虫剤を散布する予定に
していたんですが、もっと早くしておくべきでした。
ネギの無残な姿以上に、自分の不甲斐なさがショックで、腹が立ちました。
私がトムクルーズに鼻の下を伸ばしている間、ネギはヨトウムシに容赦なくムシャムシャと食い荒らされ、
「母ちゃーん、僕たち食われてるよ、痛いよーッ」と必死に助けを求めていたのです。
今日急いで摂食阻害作用のある殺虫剤は噴霧しましたが、これだけ虫が大量だと即効性のある薬剤も
念押しで振っておいた方が安心です。明日は速攻的ノックダウン効果があり残効性にも優れる
アディオンを噴霧しようと思います。
私のバカバカ・・・!