胸を打つスピーチ
2019.09.27 18:12|日々のこと|
グレタ・トゥーンベリさんのスピーチが物議をかもしている。
私も動画を観たけれども、攻撃的な言葉を用い、顔をゆがめながらのスピーチは観ていて
あまり気分の良いものではなかった。地球環境を破壊し続けてきた私達大人に対する彼女の強い
敵意はよく伝わったけれども、”お嬢ちゃん、えらく怒ってるね”という感じで、感情に訴えるものはなかった。
彼女はノーベル平和賞の候補にもなったらしい。私はノーベル平和賞ほどその時々の時流におもねった
空疎な賞もないと思っているので、それはそれでいいんじゃないと思うけれども、いずれはシーシェパードとかの
環境テロリスト達に広告塔として利用されそうな予感満載で何か気の毒になる。彼女がこの先屈託のない
子供時代を送るのは難しいだろうな~。
グレタさんのスピーチを観て、27年前の環境サミットでのセヴァン・スズキさんのスピーチを思い出した。
日系カナダ人のセヴァンさんは当時12歳。自分達でお金を貯めてリオにやってきたというセヴァンさんの
スピーチは今観ても胸を打つ。”私は怒っています”と言いながらも、落ち着いた表情で淡々と
居並ぶ大人達に”直し方がわからないものをこれ以上壊さないで”と訴えるセヴァンさんのスピーチは
人々の心を動かし、伝説となった。
セヴァンさんのスピーチは今聴いても感動して涙が出るけれども、グレタさんの言葉には強い違和感を感じた。
グレタさんは冒頭からお怒りモード全開で、私達大人を”絶対に許さない”と取り付く島がなかったせいだろう。
やっぱり恐怖や怒りで人を動かすことはできないのだなぁ、と納得した。
色々と考えさせられたグレタさん騒動だった。
私も動画を観たけれども、攻撃的な言葉を用い、顔をゆがめながらのスピーチは観ていて
あまり気分の良いものではなかった。地球環境を破壊し続けてきた私達大人に対する彼女の強い
敵意はよく伝わったけれども、”お嬢ちゃん、えらく怒ってるね”という感じで、感情に訴えるものはなかった。
彼女はノーベル平和賞の候補にもなったらしい。私はノーベル平和賞ほどその時々の時流におもねった
空疎な賞もないと思っているので、それはそれでいいんじゃないと思うけれども、いずれはシーシェパードとかの
環境テロリスト達に広告塔として利用されそうな予感満載で何か気の毒になる。彼女がこの先屈託のない
子供時代を送るのは難しいだろうな~。
グレタさんのスピーチを観て、27年前の環境サミットでのセヴァン・スズキさんのスピーチを思い出した。
日系カナダ人のセヴァンさんは当時12歳。自分達でお金を貯めてリオにやってきたというセヴァンさんの
スピーチは今観ても胸を打つ。”私は怒っています”と言いながらも、落ち着いた表情で淡々と
居並ぶ大人達に”直し方がわからないものをこれ以上壊さないで”と訴えるセヴァンさんのスピーチは
人々の心を動かし、伝説となった。
セヴァンさんのスピーチは今聴いても感動して涙が出るけれども、グレタさんの言葉には強い違和感を感じた。
グレタさんは冒頭からお怒りモード全開で、私達大人を”絶対に許さない”と取り付く島がなかったせいだろう。
やっぱり恐怖や怒りで人を動かすことはできないのだなぁ、と納得した。
色々と考えさせられたグレタさん騒動だった。