物は言い様
2019.10.08 11:20|日々のこと|
丸い豆腐も切りよで四角 物も言いよで角が立つ♪
って言うじゃありませんか。例えば・・・
『君は仕事は遅いけど、丁寧だね』
『君は仕事は丁寧だけど、遅いね』
言ってる事は同じでも、言われた方の感情は微妙に違ってきます。
どちらが良い悪いではなく、”仕事が丁寧”と”仕事が遅い”のどちらをより相手に伝えたいのかで
使い分ければいいのかなと思います。褒めたい時は前者、改善して欲しい場合は後者という風に。
かく言う私も物の言い様に関しては全然なっていません。特に仕事の指示を伝えるのが超苦手です。
複雑な内容の時や、気を付けて欲しい事があるときなどは、どういう風に言えばいいかな、と自分の中で
何度もリハーサルをして話すようにしています。
対人恐怖があるため、人と話すときは常に緊張しますし、決死の覚悟と必死の形相で言葉を吐き出します。
そういう私が、順序立ててわかりやすく、が大切な仕事の指示を伝えるとなると、尚のこと頭と口がうまく
連係しません。自分のそういうところはバイト生やパートさんに本当に申し訳ないなと思うのですが、
すぐに直せるものでもないので、その点何卒ご理解下さい。
で、結局何を言いたかったのかと言うとですね、
相手にうまく伝わるような言い回しが大切であると、ハイ。以上です。
って言うじゃありませんか。例えば・・・
『君は仕事は遅いけど、丁寧だね』
『君は仕事は丁寧だけど、遅いね』
言ってる事は同じでも、言われた方の感情は微妙に違ってきます。
どちらが良い悪いではなく、”仕事が丁寧”と”仕事が遅い”のどちらをより相手に伝えたいのかで
使い分ければいいのかなと思います。褒めたい時は前者、改善して欲しい場合は後者という風に。
かく言う私も物の言い様に関しては全然なっていません。特に仕事の指示を伝えるのが超苦手です。
複雑な内容の時や、気を付けて欲しい事があるときなどは、どういう風に言えばいいかな、と自分の中で
何度もリハーサルをして話すようにしています。
対人恐怖があるため、人と話すときは常に緊張しますし、決死の覚悟と必死の形相で言葉を吐き出します。
そういう私が、順序立ててわかりやすく、が大切な仕事の指示を伝えるとなると、尚のこと頭と口がうまく
連係しません。自分のそういうところはバイト生やパートさんに本当に申し訳ないなと思うのですが、
すぐに直せるものでもないので、その点何卒ご理解下さい。
で、結局何を言いたかったのかと言うとですね、
相手にうまく伝わるような言い回しが大切であると、ハイ。以上です。