伸兵衛播種
2019.10.17 16:39|農業|
実に10日ぶりの雨の予報。
大雨になってまた流されたらどうしよう、という不安もありましたけども、この機を逃すと
当分雨はなさそうだったので、バタバタとホウレンソウの播種を行いました。
うちの畑で最も人里離れた場所にある26号には、昨日定植を終えたオータムポエム以外にも
ニンニク、ホウレンソウを作付けし、とても賑やかな畑になっています。
今日のホウレンソウはタキイの伸兵衛Lサイズ種子です。カネコ、トキタ、タキイのホウレンソウは、L3万粒と
M3万粒の値段が同じで大変お得なのであります。ホウレンソウ種子の国内トップシェアを誇るサカタの場合、
Lサイズは2万粒のみで、しかもLとMの価格は同じなのでなんとなく割高感があるのです。
Mサイズの方が発芽揃いは良いのですが、生育スピードや株重はLが勝るので、冬場に限って言えば
私は上記の種苗会社の品種からLサイズ種子のあるものを選ぶことが多いです。

手前からオータムポエム、マルチがない部分がホウレンソウ。奥ではAさんがニンニクの種を植え付け中。

自走播種機の活躍で、これまでなら半日はかかっていたであろう10畝分の播種作業が
1時間足らずで終了。あとはほどよい雨になることを祈るばかりです。
大雨になってまた流されたらどうしよう、という不安もありましたけども、この機を逃すと
当分雨はなさそうだったので、バタバタとホウレンソウの播種を行いました。
うちの畑で最も人里離れた場所にある26号には、昨日定植を終えたオータムポエム以外にも
ニンニク、ホウレンソウを作付けし、とても賑やかな畑になっています。
今日のホウレンソウはタキイの伸兵衛Lサイズ種子です。カネコ、トキタ、タキイのホウレンソウは、L3万粒と
M3万粒の値段が同じで大変お得なのであります。ホウレンソウ種子の国内トップシェアを誇るサカタの場合、
Lサイズは2万粒のみで、しかもLとMの価格は同じなのでなんとなく割高感があるのです。
Mサイズの方が発芽揃いは良いのですが、生育スピードや株重はLが勝るので、冬場に限って言えば
私は上記の種苗会社の品種からLサイズ種子のあるものを選ぶことが多いです。

手前からオータムポエム、マルチがない部分がホウレンソウ。奥ではAさんがニンニクの種を植え付け中。

自走播種機の活躍で、これまでなら半日はかかっていたであろう10畝分の播種作業が
1時間足らずで終了。あとはほどよい雨になることを祈るばかりです。