いじめはなくならない
2019.10.17 18:25|日々のこと|
神戸市の教師いじめ問題のニュースを見て思う。
こんなのは氷山の一角に過ぎないだろう。
いじめを他人に対する差別と言い換えてもいいけれども、これってたぶん人間が存在する限りなくならない。
人間に限らず、猫同士でもいじめのような行動はある。動物は理性が働かない分、露骨で激しい。
今ラグビーW杯で日本中が一つになって盛り上がっているように見えるけれど、その集団がいざ個人に
戻った時、地域で、職場や学校で、果ては家庭で、大なり小なり自分以外の他人を見下したり、
差別せずにはいられないのが人間という生き物なのである。
私はこれまで、職場や地域でイヤと言うほど大人のいじめを見てきた。
大人の方が悪知恵が働く分、陰湿だからタチが悪い。
かつての職場で、ある日を境に一人の女性をまわりが無視し始めた。
大人の無視はあからさまな態度は取らない代わり、本人と周囲との間に見えない壁を
築いていくのである。やられる方は真綿で首を絞められるような苦しみを味わうが、
いじめっ子連中に大した罪悪感はなさそうであった。いい大人の、しかも上司の立場にある人間が
やっていることは中学生の女子と変わらないのである。情けない。
大人がやっているくらいだから、学校でのいじめはなくならないだろう。なくならないけれども、庇ってくれる
ガキ大将や正義感が強くて一人を恐れない人間がいるだけで、いじめられる側は随分と救われるものだ。
いじめは何も日本だけに限ったことではない。テイラー・スウィフトやアンジェリーナ・ジョリー、レディ・ガガなど、
今をときめくセレブリティ達が過去に壮絶ないじめを受けていたことは有名である。こうしてみてみると、
自分達とは異質な存在を排除しようとする心理が働くのは、人間を含む動物共通の本能なのかもしれない。
今いじめられている子達は、いじめっ子は人と違う輝きを放つ自分を恐れているのだ、と考えて欲しいなと思う。
そしてそういう子供が、好きな事や興味のある事を諦めなくて済むようなシステムが整えば言うことない。
私も集団生活が苦痛だったので学校は嫌いだったが、勉強は好きだったので歯を食いしばって
何とか高校まで出た。
いざとなったら、学校に行かなくても自分の好きなことを続けられるような社会になって欲しい。
こんなのは氷山の一角に過ぎないだろう。
いじめを他人に対する差別と言い換えてもいいけれども、これってたぶん人間が存在する限りなくならない。
人間に限らず、猫同士でもいじめのような行動はある。動物は理性が働かない分、露骨で激しい。
今ラグビーW杯で日本中が一つになって盛り上がっているように見えるけれど、その集団がいざ個人に
戻った時、地域で、職場や学校で、果ては家庭で、大なり小なり自分以外の他人を見下したり、
差別せずにはいられないのが人間という生き物なのである。
私はこれまで、職場や地域でイヤと言うほど大人のいじめを見てきた。
大人の方が悪知恵が働く分、陰湿だからタチが悪い。
かつての職場で、ある日を境に一人の女性をまわりが無視し始めた。
大人の無視はあからさまな態度は取らない代わり、本人と周囲との間に見えない壁を
築いていくのである。やられる方は真綿で首を絞められるような苦しみを味わうが、
いじめっ子連中に大した罪悪感はなさそうであった。いい大人の、しかも上司の立場にある人間が
やっていることは中学生の女子と変わらないのである。情けない。
大人がやっているくらいだから、学校でのいじめはなくならないだろう。なくならないけれども、庇ってくれる
ガキ大将や正義感が強くて一人を恐れない人間がいるだけで、いじめられる側は随分と救われるものだ。
いじめは何も日本だけに限ったことではない。テイラー・スウィフトやアンジェリーナ・ジョリー、レディ・ガガなど、
今をときめくセレブリティ達が過去に壮絶ないじめを受けていたことは有名である。こうしてみてみると、
自分達とは異質な存在を排除しようとする心理が働くのは、人間を含む動物共通の本能なのかもしれない。
今いじめられている子達は、いじめっ子は人と違う輝きを放つ自分を恐れているのだ、と考えて欲しいなと思う。
そしてそういう子供が、好きな事や興味のある事を諦めなくて済むようなシステムが整えば言うことない。
私も集団生活が苦痛だったので学校は嫌いだったが、勉強は好きだったので歯を食いしばって
何とか高校まで出た。
いざとなったら、学校に行かなくても自分の好きなことを続けられるような社会になって欲しい。