FC2ブログ

内科受診

2019.10.23 17:56|日々のこと
胃痛がおさまらないので、自宅近くに新しく開業した消化器内科に行ってきた。
これまでは少し遠い駅前の個人病院に通っていたのだけれど、行く度に長時間待たされるのに
いい加減うんざりしてしまったのだ。

ここは人口5万人ほどの小さな市にもかかわらず、どこの病院も年中混み合っているのは謎である。

さて、某デパートの出張所跡に10月にオープンしたばかりの病院は、建物こそ年月を感じさせるが
内装はピカピカで気持ちよかった。さらに良い事にお客が全然いなかったので、ほとんど待たされることもなく
診察室に通された。

ところが、である。診察室の椅子に座る医者とおぼしき男性を見て私は一瞬目を疑った。
ズリ下がったメガネにマスクを着け、鼻をズルズルいわせるその医者は、どう見ても研修医にしか
見えない三十にも満たないような若造だったのだ。

『この貧相な若造が院長?まさかね・・・。もしかして院長の息子とか』と一瞬不安になったが、
PC画面に映し出された名前を見ると院長とは名字が違う。新規開業したての大切な時期に、
なんで院長が患者を診ないのだ。こんな頼りない医者しかいないんじゃ、リピーターの獲得は
厳しいだろうに。

それにしても、近頃マスクで顔を覆ったり、PCばかり見て目の前の患者を見ない医者の何と多いことか。
患者の息や顔色を細かに観察するのは診察の基本中の基本だと思うのだが。

簡単な問診の後、これまた簡単な触診を済ませ、『さて、どうします?胃カメラしますか?』
ときたもんだ。私が話した症状からおおよそ見当がつく病名さえも言わない。
今回もハズレだったか。残念!

思えば、長崎でお世話になっていた谷川先生は良い先生だったなぁと思う。

『ちょっと胃下垂気味だけど、血液は優秀だね。
食生活はどんな感じ?毎日どんなものを食べてるの?』


『そうですねぇ・・・、玄米に梅干し、キムチに椎茸の佃煮とかの常備菜とみそ汁です』

『そう、粗食だね(笑)。玄米は胃が弱い人には負担が大きいし、
キムチも胃に良くないからあなたみたいな人はあまり食べない方がいいね。
もうちょっと肉や魚なんかのタンパク質を摂った方がいいよ』


問診ひとつとっても実にきめ細やかであった。
可能ならば長崎まで通院したいくらいである。
無理だけど。

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR